今日は生憎の雨でしたが、せっかく実家でのフリーなので、母と出掛けることにしました。

このオレンジ色の物体は、何だかわかるでしょうか?

これは、お正月に鏡餅と一緒に飾られている串柿というものなんです。
お正月に向けて、10月終わり頃から柿を剥き、串に刺し、干していくのだそうです。

遠目で見ると見事な風景となります。
紅葉と干し柿。

日本ならではの風景ですね。
11月初旬だと、柿の色がもっと明るくみどりに映えるそうです。
こちらは、和歌山県の串柿の里です。
今日は、雨で時期も遅かったので、看板が出てなかったのですが、11月初旬の見頃には案内看板も出るそうです。見落としてしまいそうな細い道を上っていく、チョッとした秘境でしたよ。

その後は、お決まりの温泉で締めくくりました。貸切状態だったので…パシャリ。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。\(^-^)/
コメント