人間は、損することを極端に嫌がる性質があるそうで・・・
私も凡人中の凡人。
冷静に見ると、全然損してないのよ。
むしろ得してんのよ。
なのにこのザワザワする感じなんなのよ~
私高配当株投資家だったよね???
コロナ騒動で
株価が暴落しまくった2020年3月。
底なし沼をまさぐるように、何とか何とか見えない視界の中で日本株も米国株も投資信託も可能なだけ拾った3月。
そこからもう1年になるのよね。
その時、拾った株ちゃんはみんな頑張ってくれてて・・・
2019年に買っていた失敗作の赤字たちをもカバーしてくれてて、けなげでかわいい。
その中でも、ひときわ目立つ子がいて、その成長ぶりに株主は戸惑ってしまった。
そもそも、高配当投資を目的に買い集めた株ちゃん。
もう死ぬまで離さないよ~ンって気持ちで購入した株ばかり。
そう思って見守ってたのに・・・・
思いもかけない動きをしだしたのです。
東京センチュリー。
あなた、どうしてしまったの?
どこまでいこうとしているの?
2020年3月に3500円でゲットした君は、
5000円を超え、6000円を超え・・・
もう高い高い見えないところに行ってしまって・・・
ついに9000円を超えたんだよ。
この時まで、私は普通に高配当株投資家だった。
それが・・・
9000円を超えたところから、ほとんど一気にって勢いで、
あの3月を見るような勢いで、何百円単位で落ちてく株価。
いやいや、今日だけですよ。
って3日ほどは、ぼーっと眺められてたのに、
7000円を切るかも・・・ってとこまで来て、急に怖くなってきた。
???
おかしいでしょ。
まだまだ倍の価格なんだよ。
怖いってなに?
でも、怖いんだもん。すっごく怖いんだもん。
3500円から倍になった道のりよりも
9000円から7000円への道のりにしか焦点が当てられなくなっている私。
もう高配当株主の資格は失っているよ。
あ~~~
20万円も損してんじゃん(;O;)
本当は、35万円も得してるのにね。
ぜんぜんうれしくないのよ。
だから、
さよならすることにしたんです。
私はその器でなかったのですね。
上がっても下がっても・・・
そんなの関係ナーーーい・・とは思えない。
そんなにソワソワするならば、もうあなたとは、他人になりましょう。
さようなら東京センチュリー。
今日の市場が開いちゃったら、私はまたまた動揺しちゃうに決まってるから、
昨夜のうちに成り行きで売り注文入れました。
そして・・・ゆっくり眠りました。
翌朝9時、東京センチュリーは、7270円でもっと可愛がってくれるであろう株主さんの元へ旅立って行きました。
損との付き合い方を学べ
旅だった株の情報は目に入れないことが大事。
スマホのポートフォリオから削除。
証券会社の約定結果を見たら、そこには確実に利益が記載されているのに・・・
もっと早く売っとけば・・・・( ;∀;)
こればかりが頭をぐるぐるしちゃう。
思いっきり感情に振り回されてるやんか~
こんな風に振り回されないようにするには、上がって得しても、下がって損しても、〇〇%超えたら売る!って決めとく事。
これが出来れば、事務的に作業的に処理できる。
何て
仕組みは簡単なんだけどさ。
私にはまだまだ修行が必要そうだ。
コメント