仕事をしているとき、
あっ、あと1分ヾ(´∀`*)ノと思って時計見ててもなかなか1分が経たないものです。
1分ってこんなに長いんだなーなんて思ってしまう。
だけど、仕事行く前の1分はどう?
トイレにすら行けない位早く通りすぎる感覚。
時間の感じ方って、そのときの自分の置かれてる環境や立場によってぜんぜん違うんです。
最近ちょこっとだけ気をつけてることがあります。
仕事から帰ってから夕飯の支度までの時間の使い方。
約1時間半ほどの時間に
やらなければならないこと
やっときたいこと
やっといた方がいいことを
どこまで詰め込めるかは、自分の腕次第。というか意思次第というか…
靴を脱いで手洗いうがいをして持ち物を消毒したら、ちょっとホッとする時間。
これは、大事な時間。
ここで、ものすごくお腹が空いてることに気がついて
朝、計量しといたナッツを冷蔵庫から取り出す。
なぜ朝に計量しとくかというと、お腹が空いてるときだと計量無視でたくさん食べてしまうから。
計った分量を1粒1粒味わって食べる至福の時間。
これに色を添えるのが、撮り貯めしたドラマをマッタリ見ること。
前は、迷わず1時間のドラマをスタートさせてました。
ナッツを食べながらのドラマは最高。
だけどそんな1時間は、あっという間に過ぎちまう。
マッタリ時間は、癖になり、やめられなくなるのです。
まあいっかー
もうひとつドラマスタートなんてことをやらかしてしまうことも起きちゃうのです。
見終わった頃には、外は暗くなっちゃってて、まだお洗濯がヒラヒラ干しっぱなし状態。
バタバタと洗濯物を取り込んで、雨戸を閉めてたら、夕食の準備もできてないのに、家族が帰ってきちゃってバタバタという具合になってしまいます。
結局、やらねばならぬことすらできたのか?っていうレベルでやっとやるだけの時間で終わってしまうのです。
こうなるのは、予測できてるんだけど、毎回この悪循環を繰り返しては、後悔。
もういい加減一念発起!
ナッツを食べてる間に見るのは、朝ドラ15分だけに変えました。
この15分で体力気力を回復して、
やるべきこと、洗濯物を取り込む。
やりたいこと、ブログを書く。
ここまで出きれば上出来。
その日は枕を高くして眠れます。
先にマッタリを取りすぎるとモヤモヤ感が貯まっていくのは、
なんとなく借金に似ているな~。
マッタリの悪循環を繰り返してると時間の負債が貯まっていくみたい。
お金の負債は、返せるんだけど、時間の負債は返せるの?
どれだけの時間を貰って生まれてきてるのか知ってる人なんかいないでしょ。
終わりが見えない時間には、終わりがないみたいに勘違いしてしまうけど、明日終わっても不思議でないのが時間です。
時間は消えてくもので、増やすことはできません。
そんなことは、わかっているんだけどサー。
やっぱりいつまでもマッタリしちゃうのね。
1時間のドラマを15分の朝ドラに変えたら、ブログが書けるようになりました。
ここまでできたら相当楽だ
けど書き上げることまではできない。
もしもう少し時間があれば、もう少し先に進めるかも。
そうして、テレビを付けなくしてみたら、書けた書けた最後まで書けた。
その後もなんだか気持ちが軽い。
サクサク仕事が仕上がって気持ちいい!
ドラマを見なかったことなんかこれっぽっちも、後悔することはないですよ。
むしろ、本当に暇なときの楽しみが増えたって思えて得した気分。
ドラマみる楽より、仕事はかどる楽の方が、数倍楽だと覚えれば、テレビを付けない自分が出来上がる。
返せない負債は貯めたくないですからね。
できるだけ楽して死にたいですから。
今日も遊びに来てくださりありがとうございます。
よろしければポチっ押していただけると喜びます。(*^^*)
コメント