2021-10

老後不安のないお金のはなし

個人年金の受け取り方

先日加入している保険会社から、年末調整に張り付ける生命保険控除証明書が送られてきました。 これが送られてくると年末だな~と感じますね。 運よくお宝保険をゲット 生命保険控除証明書と一緒に保険内容の書類も送られてきます。 ...
老後不安のないお金のはなし

59歳リタイアの生活費(今のところ妄想)

100歳までの金表(ライフプラン表)に於いて、59歳リタイア後からは、生活費と余裕費に分けて計上していると、昨日書きました。 余裕費は、200万~300万円とかなり多めの設定ですが、このお金がなくても生活はできます。 余裕費が...
老後不安のないお金のはなし

妄想では支出は大きく利回りは小さく

我が家の100歳までの金表(ライフプラン表)は、豪快な金使いの荒い老夫婦という設定がされてます。 夫婦2人世帯で、しかも2人とも無職で、それなのに年間支出は500万円という金使いのおかしな老夫婦です。 今持ってる資産をどんなふ...
老後不安のないお金のはなし

ダウンサイジング・・・今すぐ必要なのか?

もう10月も終わってしまいます。 あと2ヶ月もしないうちに、娘がうちから巣立つ予定になってます。 広すぎる家 この賃貸一戸建てに越してきたときは、5人家族でした。 5人家族で4DKの間取りは、丁度いいよりやや狭いく...
老後不安のないお金のはなし

出口戦略4%ルールでは使いたいときに使えないジレンマ

老後のお金の作り方の動画はたくさん出回ってますが、育てたお金の出口に関するものは非常に少ないように思います。 現状に投資で蓄えた資産を使いながら老後を過ごしている人がほとんどいらっしゃらないからかと思います。 退職金もそこそこ...
整えるはなし

リビング七変化

うちのリビングは、非常に狭いです。 たった5畳のフローリング。 小さなお部屋なのに大きな窓が、南側にあって、西側にも出窓があるという大変明るい部屋。 小さいながら中々使えるお部屋です。 DSC_0401 ...
整えるはなし

お金を守るお決まりルーティーン

毎月25日は、うれしいうれしい給料日。 どこの銀行も午前中のATMは、大行列ですね。 私も以前は、そんなひとりでしたが、 もう行列に並ぶのはやめました。 お家にこもってお金を動かせるようになったからです。 こ...
老後不安のないお金のはなし

見習いたい見事な賃貸契約

今居住中の家は、賃貸一戸建て。 初めての賃貸物件でした。 東京に転勤してきたときは社宅住まいだったし、大阪では持ち家に両親と同居だったので、自分たちで選んで自分たちで契約するのは初体験。 毎日毎日賃貸住宅アプリをチェック...
老後不安のないお金のはなし

何が真実かを追求すればするほど揺れる心

今の世の中、情報があふれまくってますよね。 江戸時代に生きていたとしたら、1年かけて知りえた情報量が、現在ではたった1日で得られるんですって・・・ これは実にいいことだ・・・というわけでもない。 知らぬが仏という言葉もあ...
幸せになれる考え方

夢でいい勉強

昨晩は3回も目が覚めてしまいました。 1回はいつものお手洗い目的の目覚めでしたが、あとの2回は…まさにあれは、 悪夢 でしたね。 心臓がバクバクしてました。 しかも2回とも同じ夢。 夢なのに…もしかして...
タイトルとURLをコピーしました