後ろめたさを貯めないように

幸せになれる考え方

私が試されてるかもしれない瞬間に時々遭遇する。

今日も・・・

新しいレジの仕組み

最近のイオンは、レジの体形が、3パターンで、

  • 店員さんにレジ打ちしてもらう
  • セルフレジ
  • レジゴー

一番新しいのはレジゴー。

お買い物カートと一緒にスマホっぽい機種を持ち歩きながら買い回り、商品を決めたらそのバーコードを、スマホで読み取っていく。

最後にレジゴー専用レジのQRコードを、スマホで読み取って、希望する決済方法で支払いする仕組み。

案の定、人レジは大行列だけど、レジゴーはスカスカ。

あっという間に清算完了。

ちょっと前までは、バーコード読み取った後でやっぱり買わないって思ったら返せないかも・・・って警戒してたんだけど、取り消し機能だってちゃんとついてるから、心配ない。

読み取っとらんじゃないの

清算が終わって、エコバックに詰めた後に必ずレシートを確認するのが私のルーティーン。

豆腐2つに、牛乳が・・・あれ?

2本購入したはずの牛乳が、1本分しか記載されていなかった。

おかしい・・・確かに私は、二本ともバーコードを読ませたはず。

一本と見せかけて二本分ついてるのかもよ~なんて思いこもうとしたけれど、

やっぱりこれは、店員さんに確認しねくちゃ。

このまま店から出たならば・・・

奥さんちょっとこちらへ来てください。牛乳・・・これ、レジ通ってませんね~

って言われてしまったら私は、完全な万引き犯だよ。

たとえ、何事もなくスーっと帰れたとしても、自分だけは知ってる、この牛乳のお金払ってないことを。

誰がとがめることなくても、自分はごまかせないってこと。

いつでも胸を張って生きていくこと、後ろめたい生き方はしたくないでしょ。

しかも、税込み103円の牛乳一本のことでよ。

店員さんに一応レシートで、一本分のお会計しか付いてないことを確認して、

もう一度レジゴーに牛乳のバーコードを読ませた。

はい、103円。ちゃんと支払ったよ。

心がスーッとして、もう一度、エコバックの一番下から取り出した牛乳をもとの位置に入れ直した。

全くいいことしたわけではない。これは当たり前のことだ。

だけどなんだか、不思議と気持ちがいい。

自分を騙したままにしなかった自分を自分で褒めよう。

だが、一つ気にかかる。

レジゴーは大丈夫なのか?こんな仕組みで・・・

私みたいに会計やり直す人ばかりではないのではないのか?

レシートなんか見直さない人だって多いよ。そしたらきっと気が付かない。

もしかしたら、一度通れるって味を占めて何度も悪さをやらかす人もいるかもしれないね。

たとえ誰も見てなかったとしても、自分に罪悪念は蓄積されていくもんだから、そいつはきっと帰ってくると思うけどね。

やっぱり、買い物の跡にレシートチェックは必ずしないといけないとつくづく実感したわ。

無人でも赤

信号機は赤、でも誰もいない。

車も見えないし渡れそうだよ。

だけど渡らない。

これは当たり前だけど、自分が待ってる横を、おじさんが走ってわたってったら、いいかな~なんてタガが外れそうになることがある。

そんな時こう思う。

胸張って堂々と生きなされ。

後ろめたさを貯めることなかれ。

こんな呪文を唱えてたらいつの間にか青に変わってるからね。

今日の出来事もしかり、後ろめたさを貯めることなく生きる選択をし続けたいな。

コメント

すみっこ

50代主婦。
3人の子育て期を完了。第二ラウンドの鐘が鳴った。
老いるからだと戦いながらも楽しく生きてくための試行錯誤しています。
暮らしは地味に小さくを心掛け、全国を旅行しようと目論んでおります。

すみっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました