残り秋を満喫2021年鎌倉湘南で締める

旅の記録

こんにちは~

ブログを更新せずに寝てしまった昨日は、鎌倉へ

残り秋を満喫しに出掛けておりました。

毎月イベントする50代4人女子です。

DSC_0465

食生活に気をつける理由は、時にこんなご褒美を罪悪感なく食べるためですよね。

小田急線フリーキップ

湘南鎌倉へ遊びに行くときは、JR線ではなく、小田急線のフリーキップを買います。

新宿からだと、1520円で、藤沢駅までの往復料金と江ノ島電鉄の乗り放題ができますよ。

海沿いをカタカタとゆっくり進む江ノ電は、とってもホッコリして大好きなんですよね。

15分おきくらいにやってくるので、フリーキップで何度も乗れます。

旅のしおり

昨日の湘南鎌倉巡りのスケジュールを紹介します。

8:47 新宿小田急線


    藤沢駅到着
    藤沢から江ノ電で
    長谷に到着

    長谷寺紅葉散歩

    長谷駅から江ノ電で

    由比ガ浜到着

    ブラッスリーゲントでランチ


    由比ヶ浜から江ノ電で

    鎌倉駅到着

    西口から徒歩で銭洗い弁天へ


    鎌倉駅から江ノ電で

    長谷駅に帰る


    カフェ坂の下でパンケーキを食

    お土産を買いに力餅さんへ

    鎌倉文学館へ立ちよったが閉館時間ギリギリで入れず
    

    長谷から江ノ電で


    藤沢到着
 

17:43 藤沢発小田急線ロマンスカーでゆったり帰路へ

真っ赤な紅葉

12月も中旬なのであまり期待はしていなかったのですが、思いのほか美しい真っ赤な紅葉に会えました。

長谷寺の紅葉は、赤黄オレンジのグラデーションが絶妙でした。

湘南っていう雰囲気いっぱいのブラッスリー・ゲント

ランチはネット予約で席だけ予約させていてたブラッスリー・ゲントさんへ。

海の近くですが、海は見えません。

しかし雰囲気はとってもよいです。

お天気の日に行くと日差しが程よく入って最高。

席は予約でいっぱいになってました。予約しといてよかった~

平日も侮れませんね。

私は、お肉のランチをチョイス。

DSC_0459

最初にサラダ

DSC_0460

そしてパンが3種類。

どれもふんわり温かくしてくれてて最高!

こちらは店頭でパンも売っていましたので、お店で売られてるパンが提供されてるようですよ。

DSC_0462

そして、メインのお肉。

330円でランチドリンクに赤ワインもつけちゃいました。

これが最高に美味しかったです。

量は少なめ?って感じましたが、ゆっくり食べているとちょうどいい腹具合。

もうわんぱくに食べるお年ではないですからね。

腹八分目、これくらいがちょうどいい。

平日ランチは、だいたい1650円に設定されていました。

数百円プラスすれば、デザートも付けられるようですが、

この後もあるので、ここではランチとワインでごちそう様。

しっかりウォーキング

普段運動しないメンバーには、少しハードなスケジュールを提案してみたら

歩けるよ~って快諾してくれたので、

思いきって銭洗い弁天まで行くことにしました。

銭洗い弁天まで行くのは、15年ぶりくらいかもしれません。

鎌倉は、いつも小町通りの方ばっかりなので、西口をテクテク歩くのは初めてです。

途中にKINOKUNIYA(高級スーパー)があったり、超オシャレなスタバがあったり、他にも覗いてみたいお店があるわあるわ( 〃▽〃)

閑静な鎌倉風情が感じられる道中です。

しばらく行くと、住宅街に入ります。

お家もやっぱりTHE鎌倉って感じです。

住宅街を抜けたところから、急に登坂が急になってます。

足首45度くらい。

一生懸命前に行くのですが進んでる気がしません。

なんだかんだブツブツ言いながらちょっとづつ前に進む4人。

IMG_0001_BURST00120211209130136

銭洗い弁天の入り口にたどり着きましたよ。

この洞窟を抜けていきますよ。

鎌倉から18分で歩けると、グーグルマップでは出てますが、たぶん30分くらいかかりましたね。

その前に、せっかくなので源氏山公園にも行ったんだ~

結構高地なので、もう紅葉はほとんど終わってて、源頼朝像にタッチしてすぐに下りました。

この坂道、帰りの方がきついですよ。

膝にく~る~( ;´Д`)危ないですが、後ろ向きに下りました。

喫煙場所

結構足にきた~

もう疲れて、小町通には立ち寄らず、長谷にかえって、休憩を急ぎます。

その前に・・・

友達は喫煙者なんですが、今日は一本も吸えていません。

鎌倉ってすごーく喫煙に厳しい土地ですね。

電車に乗る前に一本・・・と、喫煙場所をコンビニで聞いてみたのですが、

この辺りには、まったく吸える場所はないよ

と、言われてしまいまして…

あきらめて、長谷に望みをかけることにしました。

長谷駅から、喫煙場所を探しつつカフェ坂の下へ向かうことに。

途中で、ローソンの看板見っけ~

そこに酒、たばこあり・・・との記載

もしやと案内に沿って行ってみると海沿いの道に出ました。

ローソン前の本当に見ずらいすみっこに、灰皿発見!!

無事一服できました。

長谷には、ほかにもコンビニに喫煙場所を発見できたので喫煙者の方は、ご参考まで。

カフェ坂の下

最後から二番目の恋

私大好きでした。

このドラマの撮影場所だってことは知っていたのですが、

どうせ混んでるって思ってて、敬遠してたんですよね。

でもさすがにあのドラマからはずいぶん経過してるので・・・と来てみました。

平日の午後3時。

結構席は埋まってましたよ。

でも4名はスムーズに通されて、待ち時間なく入れました。

実は、このカフェにたどり着くまでに結構迷ってしまいました。

道!っていう感じではないところを入っていくのです。

グーグルが案内してくれていたのに、そこが道だと思えなくて素通りを何度もかましてしまい15分のロス。

結局、喫煙できたローソンのすぐ裏側だったんです。

席に座って店内を見渡すと、あのドラマが思い出されましたね。

坂口憲二が営むカフェでした。

いいな~

そんなことを考えていると、注文したパンケーキとコーヒーが運ばれてきましたよ。

DSC_0464

濃いそうなコーヒーに見えてちょうどいい感じ。

お水のお代わりは、セルフでどうぞ。

DSC_0465

そして、主役のパンケーキは堂々の3枚のせ。

こちらは。ラムレーズンバターのパンケーキ。

寒いので、バニラアイスのせはやめて

ドリンクセットで1450円。

個別会計は、ご遠慮くださ~い。

たくさん運動した後の体にじわじわしみ込むように

パンケーキの優しい甘さが癒してくれるわ~

こんどは早い時間に

足が思った以上に疲れたので、17:43のロマンスカーで帰ることにしました。

少し、時間が余りすぎるから、文学館に立ち寄ることに。

到着したのは16時過ぎで、入館は16時までにしなくてはいけないらしい。

残念ですが外から紅葉拝見。

でもやっぱり紅葉は、太陽の光とセットが美しいねという結論に。

この時期の夕方は、もう薄暗くて・・・

こちらは、バラが素晴らしいと聞いてますので、また5月か10月に参ります。

早い時間にね。

おわりに

本日のお会計

  • 鎌倉湘南フリーパス       1,520円
  • 長谷寺参拝           300円
  • ブラッスリー・ゲントでランチ  1,980円
  • 銭洗い弁天でお線香と水おみくじ 300円
  • カフェ坂の下でパンケーキセット 1,450円
  • 力餅でお土産          750円
  • 小田急ロマンスカー特急券    630円

合計で6,930円でございました。

こうして、毎月イベントする4人女子です。

今年のイベントはこれでおしまい。

コロナでほとんど行けてなかったので、先月と今月はがっつりスケジュールをぶち込みました。

来年は、たくさんお出かけできる平和な日本に戻りますように・・・

今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)

コメント

すみっこ

50代主婦。
3人の子育て期を完了。第二ラウンドの鐘が鳴った。
老いるからだと戦いながらも楽しく生きてくための試行錯誤しています。
暮らしは地味に小さくを心掛け、全国を旅行しようと目論んでおります。

すみっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました