こんにちは~
3回目のワクチン接種を受けた翌日です。
熱はありません。
2回目同様身体中が痛い( TДT)
これは、昨日行ったホットヨガの筋肉痛だ!そうだ筋肉痛だとダマシダマシ動いてます。
何しろ今日は、コウちゃんが来るのです。
そう思うと自分を騙すことなど容易い。
病は気から…
長男夫婦3回目のワクチン接種が、我が家の近所で行われているので、その間にこうちゃんの子守を頼まれました。
私たちも副反応が心配なので、娘にも助っ人を頼みました。
パーティー仕様のレイアウト
たくさんの人数が集まるときには、こうレイアウトしよう。そう思って、極力家具は置かないと決めました。

3つの部屋は、襖で仕切られているので、開け放てばこんなに広々使えます。
大きすぎるガラステーブルもこの広さなら違和感なくはまります。
イスの後ろの畳スペースは、コウちゃん広場です。
畳は、転んでも衝撃が少ないから何も敷かなくて大丈夫。
一時はフローリング絨毯を敷き詰めようかとも考えていましたが、止めました。
6年ぶりに畳のある住まいに戻って改めて畳の良さを感じてるからです。
い草の香りと、夏はひんやり冬は温かい足裏の感触。
床に座る生活はできません(股関節と膝が痛いので)が、歩くとき関節に響くショックがほどよく軽減されます。
朝から、コロコロとフローリングシートでしっかりお掃除。
コウちゃんは何か落ちていたら直ぐに口に入れちゃうので入念に。
ランチはサンドイッチ
ワクチン接種の次の日なので、最悪熱が出て寝たきりの可能性もあると思って、お昼ごはんは冷めても食べられるサンドイッチをチョイス。(最初から冷めてるけどね)
今朝の私の体調によっては、それぞれ手巻き寿司みたいに好きな具をパンに挟んで食べるスタイルもできると思ったんですね。
幸い、痛いダルい身体に鞭打って何とかサンドイッチに仕上げられました。

冷蔵庫がパンパンです。
食べるときに、包んだラップごと半分に切れば、具材がブチュッと飛び出すのが防げるかな。切るのは、苦手なのでどうなるかわからない。
パンを食べなくなって、サンドイッチも久しぶり。

なんとか、上手に切れました。
久々に家族全員集合です。
食パン5斤分のサンドイッチ。お土産も含めてきれいに売り切れました。
長男からのサプライズ報告
二、三日前に何時に来るか打ち合わせていた時に、
俺たち茨城に引っ越すかもしれない・・・
という言葉が飛び出しました。
ヒエー!何それ?(◎_◎;)
何となく悪い情報?と受け取って、
その話は、日曜日来た時にみんなで聞くからさ・・・と遮りました。
茨城に引っ越すとだけ聞いて、旦那さんと次男に話したのですが、どう考えてもいい発想は浮かんでこなくて、悪い妄想ばかりが先走ります。
あるかないかわからないことで心配するのも嫌なのですが、悪い妄想は頭から離れません。
都会が嫌になって田舎に引っ込もうとしているのか?
仕事は?農家にでもなるの?
こうちゃんはちゃんと育てられるの?
考えれば考えるほど深みにはまっていきます。
こんなことなら、ちゃんと話を聞いておけばよかったのかな・・・でも悪い話なら、ひとりで聞くのこわかったしな・・・
こんなネガティブ感情を出したり引っ込めたり
ようやく今日その話が聞けますが・・・正直怖かった。
茨城行きの真相は、
今の会社を辞めるにあたって、転職活動してますが、面接に言った会社が、茨城に行って欲しいという要望らしいのです。
工場勤務で、夜勤もなく土日祝日休みというずーっと望んでいた勤務体系で仕事ができるみたいです。
うつ病を経験している長男は夜勤を避けたかったんですが、長男の学歴職歴では、夜勤や土日祝日勤務有のところが多くて、なかなか希望の勤務体系の会社は見つかりませんでした。
今回も障碍者施設での勤務として応募したのですが、この会社のメインは、パッケージ業務のようで、希望勤務体系にはそちらの方があっているのではないかと勧められたそうです。
大手を振って喜べるかと言ったらそうでもない、しかし反対する気持ちもない。
長男夫婦が決めたことならそれでいい。
ただ、こうちゃんにはもう頻繁に会えなくなると思うと寂しいな・・・
静かに見守ることにします。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント