こんにちは~
最近は専らお金を使うことにブレーキをかけて、一旦停止ができるようになりました。
必要か
本当は不要なのか
今必要か
そのうち必要になるのか
買った後必ず満足できるのか
そんないくつかを吟味して、全てをクリアしたら、ようやく財布を開くみたいな。
買ったら必ず満足できるのか…
ここは最後の関門であって最も高い関所。
たとえ越えられても、
やっぱり違ったか?ってときもあるのです。
ウォーキングシューズ
更年期太りを悩んでも食べることは我慢できない。
食べるのを我慢するくらいなら、嫌いなウォーキングでもやるしかないと、一念発起したのも束の間、右足の外反母趾が痛くてたまらなくなる。
原因は靴だった。
一応スポーツシューズではあるけれど、どちらかといえば、ファッション依りの靴で、軽くもなければ、クッションも良くない。しかも靴底はツルッとしていて滑りやすい。
今まで、この靴で本格的にウォーキングをしようとしたことはなかったので気がつかなかったけれど、たくさん歩くと足が痛くなる。
それも、右足だけ。私は、右足のほうが若干大きいのだ。
だから、いつも右足に合わせて靴を買っている。
パンプスのような、足を固定できない靴は、たいてい左足がカポカポと脱げそうになって履かなくなる。
このスポーツシューズも多分右足に合わせて購入しているはずなのだが、もしかしたら、買ってからまた、足が成長したのかしら?そんなバカな…
ウォーキングを始めて3日目で、右足に痛みが出で、それは未だに続いている。
このまま、この靴でウォーキングすることは多分体にとって良くない方向へ行くだろう。
かといって、他にウォーキングできる靴は持ち合わせていない。
靴は服とは違い、自分では作れないしね。
やっぱり買うしかないな。
漸く重い腰を上げて靴探しをスタートする。
そうはいっても、わざわざ都会の靴やさんには行かない。生活圏内のスーパーで十分、とは思いながらも3店ほど見て回った。
だいたいの目星はついたが、その日は買わなかった。
もしかしたら、気持ちが変わるかも知れないし、次の日からは台風になると予報が出てたから、ウォーキングできないし、取り敢えず帰ることにした。
それから3日ほど、冷却期間を置いた昨日、旦那さんが、
靴買いに行く?
と聞いてきた。
そうだな。やっぱり気が変わらなそうだし、ソロソロウォーキングを復活させなければ、気持ちも萎えるしな。
そう思って、誘いに乗った。
これ!と決めていても、もう一度他の靴もいくつか履いてみる。最後の確認。そして、やっぱり目星をつけてた靴に決めた。
株主優待で2000円分のギフト券をもらっていたので、それを使い残りをカードで支払った。持ち出しはなるべく少なくだ。
台風で日傘が折れる
今回の台風で私の愛用していた日傘が折れてしまった。
これは大変ショックだった。
しっかり日差しを遮って、折り畳みなのに傘の作りがしっかりしていた。どんな風もへっちゃらだったのに…
結構使ってたから、少し老朽化してたのかもしれないな。
形あるものはいつか必ず壊れるからね。
夏もソロソロ終わりに近づいてるからこの折れた傘で凌ごうかとも考えてたんだけど、
靴を買ったスーパーで夏限定の雑貨がセールになっていた。
普段ならセールは避けるようにしているけど、買いたい物が頭にある場合は別だ。
旦那さんは、こんな買い物にも嫌がらずに付き合ってくれる。
これは、ちょっとした落とし穴となる。
今回も少し落とし穴に落ちたかもしれない。
旦那さんが買い物嫌いなら、ゆっくり迷うことも許されないから、一旦帰るだろう。
ひとりなら、一通り見て値段のチェックだけして一旦帰る。
だけど、2人でなんだかんだ言いながら見てると、今買うことへの熱が上がってしまうのだ。これは不思議だ。
せっかく色々見てくれてるのに、やっぱりやめるというのも悪いかな…なんて間違った方向に気を遣ったりして…
折り畳み日傘は、どれも似たり寄ったりでどうしても風に弱そうだった。
しっかりしているのは、折りたたまないタイプ。しかもかなりお安くなっていた。
私は考えた。
家にある壊れた傘をこの夏だけ使ったとしても、来年は買うことになる。その時は、定価で購入することが必須だ。だったら、今セールで買って、今から使うのが一番いいのではないか?と。
そして、私は折りたたまない日傘を購入することにした。
お店を出たら日差しがきつくて、早速差してみる。
旦那さんと2人で入るには無理があった。
これ、結構小さいな…
店頭で差してみるのと、外で差すのとでは随分感じが違った。
しまったな(ー_ー;)
私は落とし穴に落ちたようだ。
もうすでに、タグは取ってしまって返品はできない。
やっぱり一旦買わずに帰るべきだったのかもしれない。
だけど、後戻りはできない。
だったら、この日傘を買ったことを肯定できるようにしようと、さっそく今日から持ち歩くことにした。
使っていく内に愛着が湧くに違いない。
日傘は、一年の内ほんの2.3か月しか使わないから、それにお金をかける気持ちはそもそもない。
ただ、しっかり紫外線から私を守ってくれればいいのである。
2人で入るには小さいけど、ひとりならば十分な大きさ。
大きすぎないから、傘の骨が折れにくい。
折りたたんでバックに忍ばせることはできないけれど、夏日に外を歩くときは、常に日傘を出してはいないだろうか?そう考えると、折り畳みでなくても、むしろそうでないほうが、さっとさせるではないか。
いいぞいいぞ~
良いことばかりを上げ連ねると、不思議と良い買い物だったと思えてきた。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます(“⌒∇⌒”)
コメント