こんにちは~
大降りのカリフラワーが199円で売ってるのを見つけました。
ちょっとかわいいカリフラワー
変わった野菜が手に入るとテンション上がって、作り置きが作りたくなってきました。
先日、家計簿の食費が逼迫してますっていうお話をしました。
理由は数々あれど、
家族が減って作り置きが余りがちで、作るのを躊躇するから…
ということを理由のひとつにあげてましたが・・・
やっぱり作り置きやりた~い。
引っ越しが重なる
今年の始め、冷蔵庫の作り置きがなかなかへらないぞ
腐ってしまう~
っていう状況は、家族がひとり減ったせいばかりではなくて、
引っ越しがあることで、気持ちが焦っていたことが大きいです。
冷蔵庫よ!早く空っぽにな~れ
そんな思いで中を見ていたせいですね。
空っぽになったあとは、チョビ買いで繋いでたら、やっぱり食費は予算を越えてしまいました。
引っ越しだもの…仕方がない
2月3月はそんないいわけも通用してましたが、4月はただの言い訳。
2カ月自分を甘やかしたら、
元に戻すのが大変です。
行きつけの店
引っ越したら、行きつけのお店が遠くなったってのは大変な痛手でした。
行きつけのお店に匹敵するお店が見つかるまでは
バイクでそこまで買いに向かいます。ヨガの帰りに…
前より距離があるので、週に1回くらいが精いっぱい。
そうなると、やっぱり作り置き作戦が必要不可欠。
ガバッと買って、1週間分の作り置きをしておけば、楽しながらも毎日たくさんの食材を食べられます。
今までと違う作り置き
前と同じように作り置きを作れば、同じものを食べることになったり、腐ることが気になるので、3人分の量を気にかけて作るように調整。
手間はかかるけど、種類を作るように、量が多ければ野菜を切った状態で冷凍保存。
給食みたいな作り方は、止めました。
切り干し大根を一気に4袋水に戻すのはもう止めます。(;^ω^)
カリフラワーも半分は、子房に分けてグラタンや鶏トマト煮用にジップロックで冷凍室。
残り半分はサラダにしてタッパーで冷蔵保存。

左下から、ナスと鶏ミンチのみそ炒め
揚げナスのポン酢と鰹節和え
今晩のロールキャベツ
カリフラワー、キュウリ、ニンジン、ツナマヨネーズ和えサラダ
マイタケ、キュウリ、はんぺんの中華サラダ
右上は、グラタン用のミートソースなのですが、中にカリフラワーの茎や葉っぱを使いました。

一週間分のおかず、これくらいになりました。
冷蔵庫はスキスキでスッキリです。

本日の夕食です。
メインメニューは、ロールキャベツ。
副菜に、作り置きのカリフラワーサラダとマイタケ中華サラダ、ナスのポン酢和えを少しずつ盛り付けて、ヨーグルトメーカーで作った納豆を添えてます。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント