昨日は、とてもとても暑くて、部屋着が超夏使用になってたから、できたら誰とも会いたくない格好だったにも関わらず、やたらとピンポンがなる日でした。’`,、(‘∀`) ‘`,、
やだなーって思いながら開けると、そこには宅急便のお兄さん。
何か頼んだ覚えは、無いぞ?詐欺か?
最近頼んでもない商品が送りつけられる詐欺が増えてるらしいぞ
そんなことを考えながら警戒しながら発送元を確認したら、それは株主優待のお品でございました。’`,、(‘∀`) ‘`,、
オリックスの株主優待
オリックスのカタログ優待品が届きました。


こちらは、仙台の牛タン。
焼いて食べるものですね。
全部で365グラムありました。
焼き肉をおうちで用意して少しリッチな焼き肉パーティーができますね。



そしてこちらは、宮崎県から炭火焼き鶏です。
真空パックになっていて、温めればすぐにいただける便利で美味しそうな商品。
一袋が100gで13袋も入ってました。
賞味期限が12月まであるので、私が実家に帰ってるときの食事にも使えそうです。
オリックスは、5000円相当のカタログギフトが、たった100株、約20万円の投資で毎年もらえて、3年以上の株主には、カタログのグレードがアップするのですよ。
配当もかなりいいのでここの株はもう100株増やしたいところです。
うちが何個も株主優待品が届くのは、クロス取引をしているからで、実際に持っているのは100株だけなのです。
コロナ暴落のときに1200円で100株ゲットしました。
再来年の株主優待には、グレードアップしたカタログギフトが届くので大変楽しみですね。
広島銀行の株主優待
こちらは、少し前に届いた広島銀行の株主優待のお品です。


旦那さんと私の2人分を全てカキフライに取り替えました。
広島産のカキフライが全部で48個です。
小ぶりですが、これだけあれば家族で2回は十分食べられますね。
カキフライは、衣をつけるのにとても手間がかかるのでついつい敬遠してしまう料理です。
衣もついて揚げるだけの状態は大変ありがたいですね。
普段は粗食時々ごちそう
普段は、ほとんど牛肉も出てこず、肉と言えば鶏または豚で、魚と言えばサバだったりの食卓です。
たぶん若い子にはつまらないご飯でしょうね。
ごちそうは、誕生日やクリスマスだけですからね。
ですが、このように株主優待が届いたときは、普段の食事が少し豪華になるわけです。
これは、株主優待でもらったのよ~ってしっかりアピールして食卓に並べます。
だから、うちの子供たちは、株主優待のおいしさを知って育ちました。
株式投資のうまみをじわじわ洗脳している?のかな・・・
知識は邪魔になりませんからね、独立したらば自分でもやってみれば~っていう感じです。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
よろしければポチっと押していただけると喜びます。(*^▽^*)
コメント