子どもたちも、27歳25歳22歳と成人している我が家ですが、クリスマスパーティーは未だに毎年やっています。
外でディナーもいいけれど、お家パーティーも捨てたもんじゃないです。今年は特にね。
娘は、彼氏がいてもお家クリスマスは重要なようで、12月になると、
クリスマスパーティーいつやるの?空けとくからね。
なんてスケジュールを調整してくれます。さすがに24日25日は、無理ですけどね。
そんな子どもたちの反応も嬉しくて、毎年それなりにクリスマス料理を用意してました。
ところが、この感染問題が解決しないので、大阪帰省は諦めてお正月は、長男家族も含めて家で祝う事になりました。
今回は、10日先のおせちが頭を占領してしまって全くクリスマスに頑張れない状態に。
家庭の定番ごちそう
パーティー料理は、見た目もテンションあがるんですよね。
だけど今回は手抜き…
家庭の定番ごちそうで手っ取り早くです。

- ローストビーフとサラダになります。

いつもは丸鶏をやるのですが、今回はもっと簡単にローストビーフで。
ローストビーフは、手間がかかってそうに見えるから主婦を助けるごちそう料理。
実は超簡単。
これは、100グラム200円のオーストラリアビーフです。
作り方
- 冷蔵庫から出して常温に戻す。
- ニンニクすりおろし、塩と黒胡椒をまんべんなくスリスリモミモミして、10分ほど馴染ませる
- 油を引いた熱々フライパンで6面全部を焼いていく。肉汁が出てかないようにするためなので、焼き付けるだけで大丈夫。
- アルミホイルにしっかり包み込んでから2重にしたビニールに入れる。
- お鍋にお湯を沸かして火を止めたら、ビニールに入ったお肉を入れてそのまま放置。

いい感じの赤み感になりました。
手をかけたのは15分くらいで、後は勝手に出来上がってくれるのです。
お高い和牛を使わなくても、ジワジワ熱を通すことで柔らかく仕上がるのです。

そして、手巻き寿司。
だし巻き卵は、昆布茶とお砂糖をお水で溶かしてそこに卵を混ぜるだけで味が決まります。
後は、切って盛り付けるだけね。
簡単でも美味しい♪~(´ε` )
みんなで食べると益々美味しい。
旦那さんと二人になってもパーティーやり続けたいね。
孫も招待しよーかな〜
┏(^0^)┛老後の楽しみ
コメント