こんにちは~
私のお仕事って3年に一度ほど配置換えが行われるんですね。
その度に、今まで覚えてきたことや、培ってきた人間関係を置いていかないといけないんです。
何度か配置換えのストレスを凌ぎながら10年もこの仕事をしてきてそれはそれは色んな方とお仕事させていただきました。
辞められる方も結構な数おられます。
- 時給が上がらない
- お客さんが理不尽
- デジタル化されてついていけない
- 配置換えが嫌
- 間違いに厳しい
などなど理由は様々なのですが、結局のところ根本的には、人間関係が理由なのですよね。
嫌な人といううわさの人
私は、3年間で配置換えの働き方から、毎度配置換えという放浪的な働き方に変えてもらったので、より一層たくさんの方と仕事をする機会を得ることになりました。
出会う数だけ経験する人間関係。
そして今、一緒に働く方が、とっても良くない噂の人物Hさんと言う方。
10年のキャリアがあったとしても、悪い噂のある人にはかなりビビります。
その方と初めて一緒にお仕事する前日は、
ああ言われたら・・・こう返すぞ!こうも返すぞ!!( `Å´)
なんて変なシュミレーションをして変なテンションをあげてました。
ところが、いざ会ってみると・・・実に拍子抜け。
Hさんは、ああも、こうも、言ってくるどころか、実に丁寧に親切に対応してきてくださいました。
途端に、恥ずかしくなる私・・・
しばらくすると、私が私に耳元でさ さやきます。
油断するな!
相手は裏の顔を持っているぞ!
そうよね、あんなにひどい意地悪(聞いただけですけどね)をしてくる人が、そんな簡単に変わるわけないし、
きっと何か企んでるはず…
こんな猜疑心ありありで、顔はニコニコ笑ってる私…どっちが悪なのかって思えてきます。
もう5回以上一緒にお仕事しましたが、全く最初の印象とかわらないまんまです。
この人の真実は…どこにあるのかしら?
噂を言ってた人が間違ってるのかな?
私は、何だか訳がわからなくなってきました。
小林正観さんに出会う
警戒するのに疲れてきて、何処に本当があるのかってことがわからなくなってました。
朝、YouTubeを
聴きながらお掃除してる私に、Googleさんが推薦してくれたのは、小林正観さん。
早速聞いてみると、今の迷える私にドンピシャなお話!
Googleさんすごい!私の心まで読むんだね。
心を円に例えると、その人の許容範囲は、円の中心からの角度の大小に関係してきます。
角度が大きい人ほど、イライラすることは少なくなります。
他人に対してイライラするのは、他人のせいではなくて、自分の心の角度が足りないからなのです。
その角度を広げるために、新しい経験を積むことが必要です。だから私をイライラさせる行動をしてくださってるこの人には、大変感謝をすべきなのです。
だって、私を成長させてくださるのに尽力してくれているのですから。
ありがたいことではないですか…
文章にすると上手くまとめられないのですが…すみません力不足です。
これを聞いて私の迷いは、消えました。
Aさんは心の修行のお手伝いをしてくれる人
Aさんは、私にとっては、心の角度内に入ってる人なので、スルーできているのかもしれません。
Aさんには、まだまだ裏の顔があって、私のスルーできないことをしてくるかもしれない…
でもそれは、私を成長させてくれる修行にAさんが一躍かってくれてるだけなのです。
そう思えば、何にも怖くないですね。
かえってありがたい存在と思えるようになったら、私の角度も広がったってことですよね。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます\(^-^)/
コメント