こんにちは~
昨日は埼玉県秩父の三峰神社に参拝してきたことを書きましたが、今日は三峰神社から西武秩父駅に戻ってきてからの奇跡の話を書きますね。

まあ、いつもお決まりのコースなのですが、西武秩父に来れば必ず秩父神社にお参りします。
参道の途中にある安田屋さん(豚の味噌漬けなど有名)で、メンチカツ(100円)を買って、その場でハフハフ言いながら食べるのもお決まりの楽しみなのですが、今日はすでに完売していて食べられませんでした。残念。なんとまだ14時半、人気があることがよくわかります。
口がメンチになったまま、秩父神社に向かいました。
三峰神社では、あんなに並んでいた参拝者でしたが、秩父神社はごく普通にお参りできました。気温もすごく暖かくおそらく10度くらい差があったように思います。
ここから、さてどうしましょう。
そうだ、去年完売していて食べられなかった珍達そばを食べに行こう!!\(^o^)/
ここは、秩父で人気のラーメン屋さんで完売したら閉店してしまいます。
前回は17時くらいで、すでに閉店でしてました。
今日は秩父神社に来る前にお店の前を通って営業してるかを確認してきました。2時半という中途半端な時間にも関わらず5人くらいの行列、さすが人気店ですね。
お参りを終えて、さあラーメン食べに行くぞ~と思いながら、秩父神社のお隣にあるジェラート店を覗きに行きました。口はメンチからのラーメンになっているので、ジェラートはたぶん食べないけど今後のために観察しておきます。
とその時、スイカのヘルメットをかぶったスクーターの人たちがゆっくりと道路を走っていくのに出くわしました。
なんと!充電させてもらっていいですか?のロケが行われていたんです。
バイクは秩父神社の裏手に入っていきました。
こんな奇跡はなかなかないぞ!\(◎o◎)/!
私たちもそのあとを追います。
バイクを駐車した出川哲朗さんたちが外へ出て来たではありませんか!!
思わずパチリ

感激~興奮していた割には結構ちゃんと撮影できましたよ。
東京に住んでればしょっちゅう芸能人に合えると思っていましたが、20年住んでてもそんなことってないもんです。
東京じゃなくて埼玉で会っちゃいました。全国を旅する番組のロケに出くわすなんてこんな奇跡はめったにありません。
出川さんは、テレビと変わらずとてもフランクないい感じの方でしたよ。
いい写真が取れて大満足で、珍達そばに向かいました。

行列はひとりに減っていてこれもラッキー。
待つこと10分で中に通されました。
確か前に食べたのは・・・・5年ほど前になるかもしれません。
久々の珍達そばは、変わらずネギがたっぷりで美味しかった。

終わりよければすべてよしです。
最後の締めは、秩父温泉祭の湯。
三峰神社で冷え切った体は、珍達そばで解消されましたが、秩父へ来たら温泉は絶対に必須ですものね。
祭の湯は、西武秩父駅に直結しているので思い立ったらすぐ行ける便利な温泉なのです。
朝、池袋駅で迷ったのが、西武線のお得なフリー切符を購入するかどうか。
秩父浪漫切符は、通常2230円ですが、これが一時期(2021年10月8日(金)~2022年3月10日(木))『秩父応援 浪漫きっぷ』と名前を変えて1590円で販売されていました。
1590円なら何の迷いもなく購入決定なのですが、昨日は通常金額に戻ってまして・・・
この切符には、池袋から西武秩父の往復切符にプラス950円分のおまけが付いているんです。
池袋から西武秩父は、片道786円なので往復1572円。
1572円+950円=2522円
なので、浪漫きっぷの方が、292円お得。
でも、もうひとつ気になるお得情報がありまして、

西武秩父駅の近くにこんな自販機があるのです。金券ショップやさんが設置している切符販売機。田舎の駅にはこんなのあるんですよね。うちの実家の最寄り駅にもあります。
朝は、ここの切符のお値段がはっきりわからなかったのですが、結局浪漫きっぷを買った方が6円お得でしたね。往復で購入出来れば完ぺきに自販機の勝利なのですが・・・
そして、祭りの湯は、土日祝日が1100円と休日価格になるので、結局浪漫きっぷは、156円お得になることがわかりました。
次回からは、迷わず秩父浪漫きっぷを購入することにします。
大満足の秩父の日帰り旅のお話でした。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント