発酵食品が体にいいことは、よく取りだたされていて知るところですが、私の中で確かに実感できる事実があります。
父は全く健康に気配りしない生き方
それは、昨年末に亡くなった父の事です。
父の毎日はこんな感じでした。
- 定年してからは、一日中パソコンに張り付いて株価チェックしてる
- 食べたいときに食べたいだけお菓子を食べていた
- 70歳手前まで、毎日最高60本くらいのタバコを吸っていた
- お酒も飲むけど、痛風になってからはウイスキーを飲んでいた
- お醤油とソースが大好きで、お皿に波波そそいで食べる
- 完全にメタボで無呼吸症候群
- 無呼吸症候群なので、急に眠たくなるから、どんな時間でも寝る
- そして、夜中に起きてまたパソコンやテレビを見る
こんな半端なく不健康な生活をズーッと続けてきたわけですが、何故か大病を患ったことは一度もありませんでした。
祖母が糖尿だったけど、父は糖尿にもならず77歳まで元気に生きることができたんです。
これは、奇跡です。
この奇跡は、どこからくるのか?って考えてみたところ、父は毎日欠かさず食べていたものがあったのです。
それが、ぬか漬けです。
実家のぬか床は、もう60年以上の歴史がある立派な財産です。
このぬか床から生まれるぬか漬けは、きっと奇跡のパワーを持っているに違いないと思いました。
父は、きゅうりが茶色になるくらいにドップリ漬かりきった漬物を好んで食べていました。
それはもう酸っぱい領域にはいったものです。
この、酸っぱいがきっととてもいいんだと思います。
捨てないで!
母は、結婚してからずっとこのぬか床を混ぜて管理してきたのですが、自分が食べることは無かったと言います。
だから、父が亡くなったら、もうこれは要らないから捨てるって言ったんです。
ちょーっと待った!!
こんなに栄養が豊富なぬか床は一長一短で作れるもんではないです。
老舗鰻屋のタレのように引き継いで行くべき財産ですよ。
私が、それを引き受けます。
って事で一部持ち帰り、市販の糠と混ぜてぬか床をこしらえました。

かぶの葉っぱを漬けてみます。
ぬか漬けはいいことだらけ
糠には、玄米にあって白米にないビタミンミネラルがいっぱい含まれています。
これらの栄養が野菜に移るんです。
逆に野菜には乳酸菌がくっついているらしく、その菌が糠を栄養にして育つんです。
相乗効果ってやつですね。
ぬか漬けは、塩分が多いイメージがあって敬遠されますが、糠にはカリウムが含まれているので、自家製であれはそれも気にする必要はありません。
但し市販のものは、塩が追加されてたり糠が塗りこまれただけのものもあるので気をつけてください。
ぬか漬けの乳酸菌は、植物性で、これは、胃酸に強くてしっかり腸まで届いてくれます。
ぬか漬け効果
ぬか漬けにはたくさんの効果があります。
- 乳酸菌が腸まで届いて腸内環境を整えてくれる
- 糠には、再生効果や血行促進などの効果があり、シミやシワを改善に導きます。糠に含まれる米油効果で混ぜてる手がツヤツヤになるそうです。左右交互に混ぜなきゃ。
- ぬか床には酵母菌も豊富で、ご飯などに含まれる糖質を素早く分解して発散させやすく貯まりにくくするダイエット促進効果があります。
- ぬか漬けには酵素もふくまれているので免疫力もシッカリあげてくれます。
便秘、美肌、ダイエット、免疫力
皆が喉から手が出るほど欲しがるワードだらけです。
姫きゅうりを漬けてみる

今日姫きゅうりという少し小さいきゅうりが、ひと袋98円で売られていたので購入。

さっと洗ってお塩をまぶしました。

漬ける前にしっかり混ぜます。

少しぬか床が少なめなので満員御礼になってしまいました。
これで好みの漬かり具合を探ります。
楽しみですね。

今日は、先に漬けておいたカブの葉をいただきます。
野菜は、生で食べるよりぬか漬けにする方が栄養価が高まるそうです。
たくさん食べられますしね。
ぬか漬けでコロナ退散!
コメント