
昨日、長男宅へ作り置きおかずを出前しました。
出前後の冷蔵庫はいい感じに整理されて、一目瞭然。
長時間扉を開けて、ピーピー催促されることもありません。
作り置き出前は、毎週1回日曜日のお約束。
1週間分を土曜日に作ります。
もちろん我が家の分も一緒に。
2軒分の作り置きを初めてから1ヶ月半。
色々な見返りがあることを実感中。
- 節約スキル増える
- 自分の時間増える
- 健康増える
- 筋肉増える
- 若さ増える
- スペースが増える
節約スキルが増える
6人分の1ヶ月のご飯代が、5万円台に収まっているというのは、驚きだ。
いつもは、4人分で45000円でやってるから、6人で5万円は、すごーく割安。
牛肉は、そんなに出てこないけど、豚や鶏の肉は必ず入れる。
野菜もいろんな種類をたくさん買うけど、全部使いきるから、腐って捨てることはない。
永遠に出前をするわけではないので、ここから、4人分に戻ったらきっと45000円かかってた食費が4万円になってるとでしょう…たぶん。
自分の時間が増える
これだけ作り置きをしておけば、毎日の夕食準備は、15分ほどで終わってしまうから、夕飯支度の1時間が、自分の時間に早変わり。
この時間にブログ書いたり、試算表やポイント管理表、家計簿つけたりと、いろんな事ができる。
仕事日も帰ってきたら、盛り付けるだけだから、ちょこっとコーヒーブレイクする時間も取れる。
家族の誰かが、急に
今日ご飯いらね~
なんて、LINEしてきても腹が立たない。
時間に余裕ができれば、家族にも優しくなれて笑顔も増えるね。
健康が増える
健康を増えると表現できるかはさておいて、
冷蔵庫を開けるだけで、
色んなおかずが選べる状態であるということは、
毎日たくさんの品目が食べられるということ。
これ、毎日その都度作ってたら、やってられない作業です。
たくさんの食材が少しずつ盛り付けされるので、目にも楽しいし飽きないし、それでいて楽に健康が増える。
筋肉が増える
作り置きを作るということは、数時間立ちっぱなしということ。
当然、体の筋力を使います。
1週間分を作り終えると、ドット疲れが溢れだしてノックダウン。
あー
自分頑張ったよ。って気持ち。
そして、夜には、マッサージしてもらう。これで、スキンシップも増えるね。
若さが増える
1週間分の作り置き、闇雲に作れるものでもなくて、そこにはちゃんと計画を立てる必要があるのです。
季節の旬な食材からとか、安い食材をなるべく使うとか、同じような味付けにならないようにとか…
ここが、一番大事だから、かなり脳をフル回転。
そのデータを元に買い物に行き、そこでも色々な兼ね合いを考え、入れ換えを行う。
こんなに頭を使う事って、そうそうない。
きっと、脳は一生懸命働いて若返ってるのだと思いたい。
スペースが増える

こんな風に、冷蔵庫の野菜室はガラガラになり、冷気が自由に通り抜け。
たくさんの野菜たちは、調理されて、皆タッパーに収まってしまったので、こんなにスペースが増えました。
お陰さまでお掃除しやすいね。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
よろしければポチっと押していただけると喜びます。(*^-^*)
コメント