こんにちは~
引越しを機に大きな家具を処分しようと奮闘してましたが、その戦いも昨日無事終わりました。
全てが組み立て式の家具だったため、電動ドライバーでバラバラに分解し、ねじ類は不燃ごみへ、扉や棚板は、燃えるゴミの日に少~しずつ少~しずつ出して、燃えるゴミの規定以上の大きな板やガラスの入った板だけを粗大ごみで回収をお願いしました。
本当は回収費が1200円の家具を6台分で7200円かかるところを3分の1の2400円で出しておきましたら、見事にすべて回収していただけました。
少し手間をかけるだけで、6,000円の節約ができました。
結構チビチビとこんな感じで節約はしているものの、引っ越しには見えない出費がいっぱいあります。
引越し代 | 60,000円 |
エアコン取り外し原状回復 | 8,800円 |
粗大ごみ回収費用 | 5,200円 |
引っ越し挨拶の手土産 | 10,000円 |
新居の敷金 | 146,000円 |
新居のスペアキー | 5,940円 |
荷造り雑貨 | 1,500円 |
新居2月分の家賃 | 63,000円 |
合計 | 300,440円 |
なんだかんだで30万越えてましたね~
だから引っ越しというのは、やたら目ったらするもんではないんですね。引っ越し貧乏という言葉もありますから。
わが家の場合、新しい家具や家電を揃える予定は今のところありません。
大概の場合引越ししたら家具とか新調したくなるもんですから、そんなもんも買っていたら50万円は余裕で越えちゃいそうです。
大きな家具は買わなくても収納にこだわろうと計画しているので、引っ越してから、収納したいものと収納したい場所をしっかり採寸してから買い物に繰り出そうと思います。
100均に買い物に行くと安いゆえに失敗を恐れない大胆な買い物をしがちですが、迷ったときはいったん退散が賢いと思います。
勢いで買ってしまったら、その場所には入らなかったとか、寸足らずだったとか結構失敗してきました。
まあ、100円だし~って思いがちですが、すでに30万円かかってるんやで!ってことを頭に刷り込んでおけば、少しは慎重になれるかもしれません。たぶん・・・
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント
はじめまして。
jkk住みの50代主婦です。ウチも偶然、jkkのことを知って、ものすごーく頑張って、つい数ヶ月前にひつこしてきました。70平米から40になったけど、子供たちも独立した50代夫婦には、意外と快適で、毎日本当にシアワセです。
jkk.いいです。
綺麗にメンテナンスしてくれるし、安全だし、感謝感激しかない。。。
片付け、楽しんでくださいね。
コメントありがとうございます。とてもうれしかったです。
最近部屋を整えることに夢中で、コメントの返信が遅くなってしまってごめんなさい。
住み始めて2週間ほどですが、住めば住むほどいい住まいだと実感しています。
同じお気持ちのリスさんも幸せに過ごされているようでうれしいです。
同じ50代、出費はできるだけ抑えていきたけど、生活の質をめちゃくちゃ下げるのも寂しいですよね。JKKは、生活の質を保ったまま節約ができるとっておきの住まいだと感じてます。
これからもブログに遊びに来てくださいね。