自分には貯める力は、あると思う。
お金を貯めることは、何の苦痛もなく、あきることもなく、淡々と30年近く続けてきた。
そんな私がきっと苦労するのは、貯めたお金を取り崩していくこと。
お山を大きくすることは、楽しく見ていられたけど、
お山に刺したお箸を倒さないように、裾野から砂を取っていく山崩しのゲームを楽しむことが出来るだろうか。
貯めて貯めて使わず死んでしまうのではないか。
(T_T)
この財布には、お金が入っているよ。
1年経てば少し増えるよ。
増えた分は使っても大丈夫。
常に増えた分だけ使うルールを守っていれば、この100万円は死ぬまでなくならないよ。
こんなお財布があったら、使うのも怖くないな。
だって減らなんだもんね。
おいおい、これは夢物語じゃないんだよ。
現実にあるのよ。このお財布。
そのお財布の名は
つみたてNISA
このお財布に毎月お金を入れていくと、
長い時間をかけて結果的に増えていて
増えた部分は20年もの間、お国に税金として搾取されることがない。
税金は、20,315%。
これが取られないまま、複利の力で増えていく。
これを、4%で取り崩しても、貯まったお金は一生お財布からなくならないらしい。
夢があると思いませんか?現実にあるお話です。
今更ですがこんな疑問がありました
我が家は夫婦二人で積み立てNISAをマックス一年80万円実行中。
20年後の70代になったら、2000万円以上になってる予定。
ところがここにきて、一つ大きな疑問が湧いてきた。

積み立てNISAって20年越えたら非課税が消えちゃうから、
売却したほうがいいんじゃないのかな。
積み立てNISAは、20年まで非課税。
その後は、特定口座に移管される。
ここからは、利益から税金が引かれることになってしまう。
だからって、お金の湧き出る財布を売却しちゃったらもうお金は湧いてこない。
ここの部分が悩ましくて、答えを探していたんだけど、
今日その答えを見つけたので、報告します。
積み立てNISAは、20年後、40万円が100万円に増えていたら、
100万円は、課税対象にならない元金として特定口座に移管される。
こんな初歩的なことは誰でもわかることとして処理されていたのか
なかなか情報が探せなかった。
私は、てっきり元金は40万のままで20年の月日はリセットされてしまうのかと思ったいた。
これなら20年間の非課税メリットはそのままで、
湧き出る財布もそのままで。
やっぱり、NISAは最高ね。
4%ルールで心置きなく消費
積み立てNISAでの長期運用では、年間5%以上の利回りが過去の実績としてあるらしいので
年間4%を売却して使っても、元金は永年なくならないという理屈。
私は、その夢のような理屈を信じて投資を続けるつもり。
もしも予定通り2000万円に増えていたとしたら、
年間4%分は、80万円(税込)
税抜で月53,000円。
これって夫婦で温泉旅行いけるくらいのレベル。
子どもたちや孫ちゃんも全員連れて焼肉行っても払えちゃう。
こんなに使っても、財布からはお金が湧き出続けてくれてる。
私みたいに、もったいなくて使えないよ~って
あの世に持っていけない現金をひたすら貯め続ける方~
このお財布はお勧めですよ。
コメント