こんにちは~
服を作るなんて何年ぶりだろう。
手芸や編み物、洋裁と、こちょこちょとモノつくりをする事は小さい時から大好きだった。
しかし、大人になってからは、継続して取りかかることはあまりなくなった。
時々やりたい気持ちが沸騰したらやるっていう程度で、そのやる気はおおかた続かない。
最近またいい波がやってくるように、やる気の波がやってきた。
久々の日暮里繊維街
今日の仕事は、打ち合わせだけの1時間で終了。
いい具合に日暮里の近くにいたので、やる気がなくならない内に布地を調達しに行くことにした。
交通費の節約だ。
しかし、ここでちょっとしくじった。
私のお目当てトマト館というお店は11時開店だった。
10時に到着してその事を知ったけど、これで帰ったらもう再び来ないような気がしたので、ベンチで開店まで待つことにした。
前日旦那さんと1時間30分もウォーキングしてたので、さすがに響いていて、布地探索の前に足腰を休めておきたかった。
いつもは絶対に行かないコンビニで炭酸水を買った。ここで使うのは、クロス取引でゲットしたクオカード。なるべく持ち出しをしないようにしている。
水分補給しながら、オーディブルで耳読書。歩道のベンチは、ちょうど影になりいい感じで時間がつぶせた。
11時になり、待ってましたとばかりに入店する。
久しぶりにやってきたトマト館は、ちょっと印象が変わっていた。
私の大好きな100円コーナーの商品がとっても少なかったのだ。
以前は下敷きになった反物を引っ張り出すのも一苦労なくらいたくさん積み上げられていたのにどうしたんだろう。
ここにもインフレの波が来ているんだろうな・・・なんて思いながら近づいた。
一見では、ぜんぜんお目当てがなさそうな雰囲気だけど布地は見た目だけでは伝わってこないことがある。触ってみたら違う面が見えてくるし、創造力を掻き立てる。
見た目でいいかも・・・と思った布地の薄さや、手触りを実際に触ってみる。
触ったとたん、こりゃダメだと思うものもたくさんある。
私は、100円コーナーの商品をひとつずつ触って物色した。
なるだけリーズナブルに
繊維街にはたくさんのお店があるから、トマト館が開店するまでに2軒ほど時間つぶしに散策してみた。
1M1,000円くらいの反物が並んでいる。
私にはもったいない高級品。
久しぶりにやる気が湧いてきた私だけど、そんなに技量はないし、やる気もどこまで続くのか疑わしいものだ。
苦労して出来上がりまでこぎつけたところで、着て外出しようと思えるものが出来上がるのかもわからない。
そんな不透明なゴールに先行投資するのは、非常に危ない。そんなことは重々承知しているから、端からそんな高級品を買う気はない。ちょっとした相場観を養うまでだ。
だって今、ユニクロで1500円のTシャツを買うだけでも躊躇している私。今の持ち合せで何とか乗り切れないかとそんなことばかり考えている毎日。
ちゃんと洋服として着用できるのかどうかもわからない私の技量にコストをかけたくはない。
ただ、ここで実用的なものが作れたら、同じ型紙で違うデザインの布地を用いて毎年2,3枚製作できれば、洋服代が極力抑えられるのではないか?と思った。
そのためには、まずミスをしないことだ。着れないものができてしまうことがミスではなくて、着れないものができたとしてもあきらめがつかないくらいの出費をすることがミスなのだ。
失敗は想定内。失敗を想定していない方が、コストミスを犯す。絶対にいいものができると妄想しているから。
失敗を想定するならば、トマト館の100円コーナー以外はやめておいた方がいいなと、下見の段階で判断した。
もしも、100円コーナーで目ぼしいものがないとすれば、製作はあきらめろという神様の思し召しだと理解して何も買わずに帰るつもり。そう自分に言い聞かせて布地を物色し始めた。

ブラウス2着とマキシ丈のワイドパンツを想定して3点の布を選んだ。寸法はあらかじめ図書館で借りてきた洋裁の本で予習してあった。
パンツ用300㎝とブラウス用150㎝を2点購入し660円だった。
次にワイドパンツの腰に使うゴムテープを探す。
5mが袋入りになった800円の商品を見つけたが、実際に使うのは75センチ。前の私なら、また使うかもしれないしと、迷わずこれを買ったでしょうが、今回は開店前に散策したトマト館向かい側のお店にゴムテープが量り売りされていたのを思い出して行ってみた。
1m220円・・・ということは、袋入りの商品よりも割高になる。だけどあえてこちらを買うことにした。余ったゴムをまた使うという保証はないからだ。使わなければ割高の何物でもない。
ただこの商品は、最低ロットが1mでそこから10㎝単位だと言われ、1mを買うと25センチは確実にゴミになる。なので1m60㎝(2着分)352円分購入することにした。
材料費は布地とゴムテープ締めて、1012円。
もしもこれで3着、着れるものが出来上がれば、これ以上のコスパはない。
よっしゃー!やる気が湧いてきた。
ウォーキングかねて
日暮里繊維街は見るところがいっぱいあるから結構歩き回ることになる。
結果かなりの歩数を稼げた。7193歩。
連日歩いた成果はいかがなものかと、今朝も楽しみに体重計に乗っかったけれど結果は、昨日より増えていた。61.8㎏。まあこんなもんさ。
それでもウンチがスムーズに出たからこれで良しなのだ。
昨日1時間30分歩いて気が付いたことがあった。
右足の外反母趾が、とっても痛い。前からわかっていたけれど、私の右足は左足よりも大きいので、左足に合わせたサイズだと右足には窮屈になる。
それでもスニーカーだから紐調整で何とかなっていた。そんなにたくさん歩かなければ・・・
しかし、たくさん歩けばごまかせないことが昨日判明したのだ。
これから、続けてウォーキングをするには、適正なシューズは絶対に必要だ。これは無駄使いではない。できるだけ持っているもので何とかしたいという考えは貫きたいけれど、持っているものでは賄えないと結論が出たので、ようやく新しいシューズを買うことにした。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント