物を買わない思考になった人は、お金を使うことが難しくなります。
別に無理やりお金を使うことないじゃないってことなんですが、今回ばっかりは使わなくてはいけない事態なのです。
どんな事態じゃい?
というのも、SPGアメックスカードのキャンペーンに乗っかってしまったからです。
これは、6月30日までに紹介で入会し、なお且つ3か月以内に30万円をクレジット払いすれば、75,000ポイントもらえるキャンペーンです。
75000ポイントの価値
SPGアメックスカードの75,000ポイントは、実際の支払いでもらおうと思うといくら買い物しなければいけないのでしょうか。
カード支払い100円につき3ポイントです。
ということは・・・(^▽^;)
なななんと250万円の買い物をしないともらえないということ。
250万円の買い物分のポイントがたった30万円でもらえるのですから、乗っからない手はないのです。
しかも、私からの紹介で入会したので、紹介者の私にももれなく3万ポイントが付与されていました。
計画的買い物
たった30万円とは大きく出たもんだ。
いくら私にとってSPGアメックスポイントの価値が高いからと言っても、何でも買っていい理由にはなりません。
だから難しい。
30万円を後悔のないものに変える準備を2か月前からずっとやってきたんですよ。
このカードのキャンペーンは5月7日から始まっていました。
しかし、実際に申し込んだのは6月27日です。
6月30日中に申し込みを完了していればキャンペーンには乗っかれます。
かなり後ろまで引っ張ったのは、決して迷っていたわけではなくて、旦那さんの通勤定期の購入時期に合わせたかったのです。
定期券の6か月分はかなりの金額になりますし、これは絶対に必要な物であって、しかも会社から経費としてお金が返してもらえる、いうなればタダでポイントだけいただけるという年に2度しかないチャンスなのです。
この定期券が10月あたまに期限が切れるのですが、継続定期券は期限の2週間前から購入可能なのでぎりぎりセーフというわけです。
ここから遡って、何にいくら使うことがあるのかを書き出してみました。
- 7月旦那さん実家に帰省・・・29,000円
- 8月旦那さん実家に帰省・・・29,000円
- 9月すみっこ実家に帰省・・・15,000円
- 9月結婚記念日旅行・・・・・50,000円
- 通勤定期券半年分・・・・・72,000円
以上5項目は、物体のない支出。
旦那さんの両親は大変高齢となり、頻繁に帰省してお世話になっているケアマネさんとコンタクトを取らなくてはいけなくなりました。
余談ですが、頻繁に帰省するのはお金の負担も増えるので、前回の5月は格安飛行機を予約したのですが、緊急事態宣言になってしまい、やむなくキャンセルすることになりました。
しかし、格安航空会社には緊急事態宣言が出ようとも、返金に応じてくれない航空会社がありまして、飛行機代がすべて返らぬことになってしまったのです。(ノД`)・゜・。
とても悔しかったので、今回は通常料金でも変更もキャンセル払い戻しも可能な正規新幹線ルートでチケットを申し込むことにしました。
それとは逆に、私の帰省は、いつも繁忙期を外して行けるので、ANAやJALでも新幹線よりお安く予約できてこのお値段設定です。
9月になれば、私たちもコロナワクチン接種も完了しているので久しぶりに旅行へ出かけたいと思ってます。
SPGアメックスのポイントはマリオット系列のホテルに泊まれば、たくさん付与される仕組みになっているので、ここで使ってみようと計画中です。
この5項目で、195,000円。おおよそ3分の2が使える想定になりました。
次は物質購入です。
- 旦那さんワイシャツ2枚・・・6,000円
- 夫婦の下着・・・・・・・・・10,000円
- 旦那さんのスニーカー・・・・10,000円
- すみっこの秋冬用靴・・・・・5,000円
- コードレス掃除機・・・・・・10,000円
どれもこれも色気のないものばかりですね。(^▽^;)
すべて今使用中のものが劣化しているための、買い替え項目となります。
下着は、季節の変わり目に劣化したものを入れ替えです。
ワイシャツは、いつも清潔にを心がけるために定期的に入れ替えます。
きっと最後の購入になるんじゃないでしょうか。一年後は早期退職ですからね。
旦那さんのスニーカー、歩きすぎて底に穴が開いてしまってます。
ついに雨水で靴下が濡れちゃうところまできましたので買い替えです。
私の秋用の靴も4年履いていて、底がに穴が出現してしまいましたので、この機会に新調しましょう。
6年使っているマキタのコードレス掃除機は、だんだんバッテリーが弱ってきているのでしょう、2階まで行けるか行けないかの瀬戸際です。
3階までスムーズにお掃除するためには、もう一台購入して、1階と2階に常設しておくほうが効率的ですからね。
この軽い掃除機がないと、たぶん階段は埃だらけだと思われます。
うちみたいに、敷地面積が狭くて縦長で階段の多いおうちには、ルンバは似合いません。
小回りが良くて軽いコードレス掃除機がちょうどいいです。
この5点で、41,000円。
合わせて、236,000円。
残り64,000円。
お~これなら、普段の食料品を3か月分でいけそうだ。( *´艸`)
ほかにも無駄に使わなくてもポイントもらえる方法
もしも、どうしても使うことがない場合、ふるさと納税で消化するのもいいですよね。
私は、いつも1月にまとめて申し込んでしまうので、その手は使えませんでした。あちゃ~
よくYouTubeでアドバイスされているのが、アマゾンのギフト券を購入する方法です。
私も、究極使いきれないことになったら、足りない分だけアマゾンギフト券を購入しようと考えていました。
アマゾンギフト券の有効期限は10年もあるのでゆっくり考えて使うことができます。
無駄なものを無理やり買うよりは、冷静に使えるのでいい方法ですよね。
ほかの商品券類は、現金でしか買えないものがほとんどですからね。
ストレス覚悟で挑んだミッション
3か月で、30万円が使いきれるか心配な人は、そんなにいないかもしれませんね。
私は、そんな希少な人かもしれません。
お金を使うことは、家にモノを持ち込むことにです。
これが嫌なんですね。
お金が減っていく弊害に加えて、家にモノが増える弊害も発生するのですから、ミニマリスト的には百害あって一利なしです。
そんな私に、今回のミッションは結構なストレスでした。
そこまでしてポイント欲しいんか~いってな感じですが・・・欲しいです。
ポイントをマイルに換えてあちこち行きまくるのが、私の終末の夢なのですもの。
それをかなえるための、年会費34,100円のカードです。
なんと夫婦ともに所有ですよ。この庶民がです。
一年に年会費が68200円なんて・・・正気か?って思われるかもしれませんが、損して得取れっていうカードなんですよね。
一見高い!!と見えても、その付加価値は何倍も付いて返ってくるのですよ。
毎年更新時には、マリオットホテルの宿泊券が、2枚いただけるので、二人で高級ホテルに2泊できます。
これを年会費で宿泊してると考えれば、納得です。
そのうえ、ポイントは、夫婦で合算可能ですし、定期的に付与を続けていれば実質無期限で貯められます。
マイル還元率も1.25%とめちゃくちゃコスパもよいし、マイルで特典航空券の交換し方次第では、10倍くらいの価値にも跳ね上がるってわけで・・・
まだ1回もマイルでビジネスクラスに乗ったこともないくせに、乗ったつもりで準備を進めているすみっこです。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
よろしければポチっと押していただけると喜びます。(≧▽≦)
コメント