誰もウキっとしない自分だけがウキっと思えること

幸せになれる考え方

こんにちは~

昨日在宅ワークだった旦那さん

夕飯を済ませて、7時30分を過ぎて急に着替えだしたから

どっかいくの?

って聞くと

運動不足やから歩いてくる

何か欲しいものある?(夫)

((o(^∇^)o))あるある

牛乳お願い

じゃあOK行ってくるわ(夫)

( 。゚Д゚。)え?この時間から?

うちからOKストアは電車で3駅そこから徒歩15分、帰りは牛乳を持った状態で同じルートを帰るのです

私だったら嫌なので、最安で買ってきてくれることなんて望んでませんでしたが、行ってくれるというならありがたく恩恵を受けます

あんたのここがムカつくねん!なんて思っている妻だとも知らず

頼みを叶える旦那…

ごめんなさいね~

これが更年期?
こんばんは~ここ最近おかしいんですよね何だかイライラする(いとうあさこか?)昔、子育て真っ最中のときには度々いやいや毎日あった現象、イライラ結構間が空いてるからよくわからんかったのですなんで旦那さん...

注意を受けるヨガのバック

ヨガのスタジオに入るとき、私は2本のマグボトルにスポーツドリンクを入れて持ち込んでいます

持ち物は、マグボトル以外にもヨガマット上に敷くバスタオルと汗を拭くフェイスタオル、ロッカーのキーとヨガマットを拭くお絞りタオル

これだけのモノを両手に抱えて持ち込むときに、よくマグボトルを落としてしまう私

マグボトルは落ちるときの音が強烈だし、万が一足に落ちたら大変なことになる

だから、バックに全てを放り込んで持ち入るようにしてました

バックは、何か買い物したときにもらった紙ではない素材のものでちょうどいい大きさ

だけど、3年近く使ってるとさすがにくたびれてきたので代わりになるばっくがないか?おうちを散策するけれど

余計なものは持たないゆえに

ちょうどいい大きさのバックは見つからずダイソーさんで購入することに

これいいかもと思うと200円だったりして、またでいいか…と買わずに帰ること数回

そして、いよいよみつけちゃったバックは、コストコのお買い物バックみたいな素材で、少しハワイアンチックな色合い、大きさ的にもちょうどいいし値段も110円!

これに決まりだね

帰宅してタグを取りマチを開いてみると、思惑とはずいぶん違った大きさに変身しました

マチでか!(◎_◎;)

開くとまるで立方体

アチャー(^_^;)

もう返品もできないので、使うしかない

まあ大は小を兼ねるからいいよね(汗)

次回のヨガから早速使ってみたら、スタッフの人に呼び止められました

少し大きめで音がなる素材なので、次回からはもう少し小さいものでお願いします(フタッフ)

え?そんな決まりあったの?知らんで

せっかく購入したバックが、今度から使えないとな?

たかが110円・・・ヨガの間ずーっとバックのことばかりが頭を巡ります

このバックを小さくするにはマチを半分切って縫い合わせようか?

ミシンでは縫いにくそうだから手縫い?

針刺すの固そうだな…

両面テープで貼る?

張り合わせた所が剥がれて、マグボトルが足の上に落ちるかも…

結局結論、この用途に使えないってことになりました

しかし…中途半端な大きさ

お買い物のエコバッグには小さすぎるし

小さく折りたたむこともできないから、予備バックとして鞄に入れとくのにも不向き

このはままでは、いつ出番がくるかもわからない存在を増やしただけ

なんとなくミニマリストのプライドがその状況を許さなくて・・・モヤモヤする~

諦めればいいのにね

無印のリュック

団地に引っ越してから、ヨガにはバイクで通ってます

ヨガの帰り道には、以前買い物して慣れ親しんだお店が数多くあるので、立ち寄りながら買い物して帰ります

だけど、ときどき予想以上に買いすぎてバイクに乗らないかと心配になるときがあります

そんなことで、今まで使ってたヨガ用のバツクが大きすぎるな~と感じ始めました。

DSC_0693

前かごにこのデッカイバックがなければ、もう少しバナナ買えたのになと思うのです

そして、思いきってヨガのバックを買い換えることに決めました

バイクの前かごを占領しない入れ物とすると、リュックになりますね

雨の日のことを考えると撥水性の高いものがいいです。

そこで候補に上がったのが、無印良品の肩の負担を軽くするリュックサック税込2990円

これを10%ディスカウントで購入しようと、先日やっていた生活雑貨10%OFF目掛けて行ったんですよ

だけど、リュックサックは対象外

かごに入れて買う気満々だったリュックを売り場にそっと戻しました

無印の日まで待っててね

110円バック…使える

今のヨガ用バックは、1泊旅行くらいなら可能なくらい大きなもの

ヨガに行くからって特別なものは買わずに家にあるものを持って行ってました

このバックから見ると無印良品のリュックはサイズダウンなので、荷物が入るのか心配で、1度中身を全部出してみることにしました

出した荷物は…取り敢えず、あの使えない110円バックに詰め込みます

( 。゚Д゚。)あれ?これだけ?

3年間全部だしすることなかった荷物はたいして多くなかったことが判明

しかも、それがピタリと例のバックに入っちゃってます

DSC_0691

(*≧∇≦)ノこれ使える!

大きなマチがいい仕事してます。

DSC_0692

上に飛び出ることもなく、正にシンデレラフィット

この大きさなら、バイクのシート下の収納に入りそう

110円を活かせないことにモヤモヤしてた気持ちはスッカリ晴れて、何だかウキウキ

誰にも理解できないでしょうが、私にとってはウキなのです

あぁ~あのとき無印でリュックを買えてなくてよかったなー

2990円儲かったな~

こんな些細なことでウキウキできる自分は安上がりな女ね~

だから、結構そこいらじゅうにウキウキポイントが落っこちてます

それに気づけるかどうかは自分次第

更年期でイライラしてる場合じゃないでしょ( `ー´)ノ

今日も遊びに来てくださってありがとうございます\(^-^)/

コメント

すみっこ

50代主婦。
3人の子育て期を完了。第二ラウンドの鐘が鳴った。
老いるからだと戦いながらも楽しく生きてくための試行錯誤しています。
暮らしは地味に小さくを心掛け、全国を旅行しようと目論んでおります。

すみっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました