お金大好き主婦の頭は、常に無駄な出費はしない方法を追求することでいっぱいでした。
ところが、ここ最近は大きく変化して、貯めたお金を使うことに重きを置くようになりました。
使うと言っても、めったやたら散財するという意味ではなくて、
使いたいことに効率よく使うってことを研究しだしたのです。
私たち夫婦には、今までまとまった自由になる時間がほとんどありませんでした。
旦那さんの会社は、ほとんど有給が取れないし、
私は、子育てでの悩みが色々重なって
2人して、大きな旅行をしたと言えば、新婚旅行と、勤続30周年で1週間の休みが頂けて行った北海道旅行の2回。
新婚旅行は、もう30年近く前になり旅行会社のツアーで行ったので、
記憶が薄れてきてますが、北海道旅行については、頑張って一から十まで計画を立てたおかげで、
感慨深い思い出となり、私たちをいつでも支えてくれます。
いい思い出というのは、目に見えないくせに存在感がある不思議なものですね。
同じお金を出してブランドバックを買うよりも、その価値は絶大だと感じました。
だから、今まで爪に火をともすように貯めてきたお金は、
老後の生活と二人旅に充てていきたいと強く思っています。
前置きがすごく長くなりましたが、
人っていうのは、思考が変化すると物の見え方が変わるんですね。
それをここ1週間くらいで感じました。
旅にとって必要な物。それはクレジットカード。
私は、今まで年会費がかかるカードを一枚も持ったことがありません。
年会費がかかるカードを必要としない生活をしていたからです。
- お得な旅
- 快適な旅
- 貴重な体験
こんなことを重視して旅を研究してると、
辿り着いたところが、有料のクレジットカードが必要ってことでした。
そのクレジットカードとは
楽天プレミアムカード
普段使いだけじゃわからなかった
楽天経済圏で生活している私たちは、もちろん楽天カードをフル使用していますが、いつでも年会費無料のカードです。
有料カードに切り替えても、お得になるのは、高々2%くらいのポイント倍率。
しかも楽天市場でのお買い物に限った話です。
楽天市場で、普段の日用品や生鮮食品を買えるわけでもないので、
年会費払っても元は取れないという結論で、ランクアップなど考えたこともありませんでした。
楽天プレミアムカードは、年会費11,000円という楽天では上位カード。
このお高い年会費の裏に隠された、コスパの良さに驚きました。
楽天プレミアムカードのメリット
- 空港ラウンジが使えるプライオリティーパス無料発行
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国内旅行傷害保険や動産総合保険
- 海外で現地のトラべルデスクが利用できる
- 3つの優待コースを選べる
- 楽天市場でのポイントが5%アップ
- お誕生日月の楽天市場、楽天ブックスでの買い物で1%アップ
- 楽天プレミアムが1年間無料
今まで全く興味が無くて調べてこなかったのですが、こんなにも特典が隠れていました。
特に旅する人にとってものすごいメリットがあるのが、上の5つです。
国内外の空港ラウンジが使い放題
飛行機に乗る時って、乗るまでの間にチェックインがあったり検査があったりで、結構早めに空港入りしとかなくてはいけません。
検査が終わったら、搭乗までの時間は椅子に座ってスマホを見るくらいで本当に退屈です。
国内線でもそうなのに海外に行けば、もっとです。たぶんね(;’∀’)
乗り継ぎなんかがある場合は、何時間も待たされることも。
そんな時に空港ラウンジはとても快適に待ち時間を有効活用できる場所。
実際は行ったことないからわからないんですけどね。
空港ラウンジには、種類があって、指定のカードを持っていれば入れるカードラウンジとビジネスやファーストクラスの方が利用できる航空会社のそりて、プライオリティパスで入れるラウンジ。
カードラウンジは、ドリンクバー付のちょっといい休憩室
ここを利用できる人は決まってて、って感じで、検査の前に位置してますので、そうそうゆっくりはできない。
片や航空会社のラウンジとプライオリティラウンジは、検査の後に位置しているので搭乗までゆっくりくつろげるらしいです。
ここを使い倒せるのは、ファーストクラスやビジネスクラスで登場する人と
プライオリティパスを持っている人。
このプライオリティパスは、会費は429ドル(日本円で45,000円程度。)もするお高いカードです。
このパスが、楽天プレミアムカードを持っていれば手に入るんです。
こうなると、年会費11,000円が、激安に感じてくるから不思議ですね。
なんと素晴らしい。
ラウンジには、食事、ソフトドリンク、アルコールが用意されてて、
シャワールームがあったり、マッサージがあったり
もちろん電源もWi-Fiも無料。
こんな場所なら待ち時間も苦になりません。
くつろぎすぎて乗り遅れ注意ですね。
保険が充実
海外旅行で絶対忘れてはいけないのが、保険加入。
ですが、楽天プレミアムカードを持ってるだけで、ある程度の保証が網羅できます。
しかもこれは、自動付帯と言って、旅行代金を決済しなくても持ってるだけで保証が受けられるんです。
逆に利用付帯というのは、そのクレカで旅行代金を決済した場合のみに付く保険です。
素晴らしいメリットです。
国内旅行には代金が上がるのを懸念して保険を付けないんですが、これも保証してくれるので安心です。
トラベルデスクが利用できる
言葉が通じない海外での不安はとても大きいです。
そんな私たちみたいな海外旅行初心者の強い見方が、このサービス。
世界38拠点の現地デスクが旅のサポートをしてくれます。
(1)パスポートやカードの盗難・紛失
(2)急病や怪我など緊急時の各種案内
(3)観光情報やレストランなどの現地情報の紹介
(4)レストランやオプショナルツアーなど、各種予約や手配
場合によっては有料の事もありますが、頼れる場所が一つあるだけで旅を快適に過ごせそうです。
優待はトラベルコースを選ぶ
選べる優待には3種類あります。
■楽天市場コース
毎週火曜日と木曜日のプレミアムカードデーは楽天市場でお買い物をするとポイント1倍加算となります。
■トラベルコース
楽天トラベルで宿泊施設を予約する際に楽天プレミアムカードでオンラインカード決済をすると、ポイント1倍加算となります。
年間2回まで、自宅と空港までの手に持つ宅配サービスが無料で受けられる。
■エンタメコース
Rakuten TVと楽天ブックス利用時に楽天プレミアムカード決済をするとポイント1倍加算となります。
旅のために持つなら、トラベルコースを選んで、荷物の宅配をお願いしたいです。
海外旅行の帰路は疲れているし、お土産で荷物も増えがちですからね。
夫婦で申し込む選択
私が最もコスパを感じているのは、プライオリティパスが無料発行してもらえる点。
ただし、ラウンジ利用は本人のみで、同伴者は3000円かかります。
要するに年に4回ラウンジ利用するならば、夫婦それぞれがプレミアムカードを持つべきです。
2枚あれば、荷物の宅配サービスも年間4回無料で利用できますね。
保険も追加で入る必要がなくなりますしね。
やっぱりここは、それぞれ申し込む選択になりそうですね。
切り替えは、来年の今頃にしようと思いますが、それまでに
ゴールドカードのような制度改悪がないことを願うばかりです。
コメント