人間の成長は、たった紙一枚分
YouTubeで美輪明宏さんの言葉になるほど~と思いました。
人間は、一気に到達がお望みのところだけど、そんなにおいしい話はなくて
すごく頑張ったとしても一気にたくさん賢くなったりはしない。
だから頑張りすぎなくていい。
毎日紙一枚の成長でも、一年続けられたら本一冊が書けたことになってるから。
少しでいいから歩みをすすめよう・・・やめずにすすめよう・・・
ということは、私はもう53冊の本がかけていて、数か月すれば54冊になるってことですね。
こんな年になると、日々の成長は全く見えません(*ノωノ)が
私なりに成長をしていることを祈りつつ日々生きてるわけです。
先週、この世に生まれ落ちた、孫(こうちゃん)は毎日おっぱいを飲んで、ウンチをして目に見えるくらいの速さで大きくなっていきます。
一生懸命大きくなることが、こうちゃんの大事なお仕事です。
長男から送られてきたこうちゃんの静止画みたいな動画を何回も再生しながらニヤニヤしてる不気味な私。
あ!私の成長みつけた!
着実にばあばになってきてるぞ~( ^)o(^ )
貧血でSOS
長男のお嫁ちゃんは、コロナ渦なので里帰り出産をせずに東京で産み、産後もそのまま自宅に帰ることに決めていました。
そこで近所に住む姑は、どのくらいのサポートをするべきかを長男に聞きに行きました。
長男は旦那様の立場として、お嫁ちゃんのことを最大限に配慮して、
姑には週一回だけ作り置きのおかずを作って持ってきてほしい
という何とも愛想のない依頼でした。
確かに28年前の記憶を手繰り寄せてみると、言いたいことが言えない姑にそばをうろうろされるのは、心が休まらないもんでした。
私も自分のキッチンのほうが、料理ははかどるし、それを週一回持って行くついでに、こうちゃんにも会えるし、ちょうどいい距離感かもねって納得できました。

ホットヨガを一か月休会にしたけど・・・やっぱり行くことにしようかしらと思いながら6月に入ったときのこと、長男から電話が・・・
長男は言い辛そうに、私にお願いがあるということでした。
お嫁ちゃんが貧血なので、産後はできるだけサポートのある環境で・・・とお医者様に言われたそうです。
本当は、実家に帰ったほうがいいんだけどね・・・
って言われても、帰れないので、姑に再びオファーすることにしたんです。
長男的には、週一で頼んだのに・・・という申し訳なさから言い辛そうにしていたわけですね。
旦那さんと意見の食い違い
私は、長男からのオファーを快諾しました。
それを旦那さんに話すと、意外な反応?いや、意外でもないか・・・ちょっと表情が曇りました。
お嫁ちゃんの両親に対する疑問みたいなところでしょうか。
コロナだからって、娘の緊急事態宣言に応えないのか?自分なら絶対に放っとけない!
そんな意見を口にしました。
確かに私も自分の娘がそういう状況なら、全面的に助けようと動くと思うのですが、

今、そんな討論は必要?
それはそれで、おいとこうよ・・・
とにかく、気持ちよくサポートできるよう、そんな不利益な意見は耳に入れないで!と少しきつめに押し返しました。
これだよ。
これが嫁と舅姑の確執につながるんだよ。
これこそ常識という価値観は自分が決めた価値観なのです。
その価値観を他人にぶつけることが今の最重要ポイントではありません。
- 産後の不調が順調に回復するように
- マタニティーブルーをサポートできるように
- お嫁ちゃんがこうちゃん育てに慣れるように
これが今の最重要任務なのですよ。
ブレて、おかしな方向に行かせないでください。旦那さん。
5日分の作り置きおかずを用意

作り置きは、5日分を目安に作って持って行きます。
まずは買い出しから、いつもの商店街へ。
梅雨のせい?か若干お野菜が高めです。
我が家の作り置きでは、100円以下の野菜をピックアップして買い漁るところですが、今回は長男宅用ですので、栄養のバランスを多少考えつつ、100円以上のお野菜も購入。

まずは副菜から、買ってきたお野菜を見てからメニュー決め。
- 右上から、ゆでブロッコリー
- きゅうりとブナシメジの酢の物
- かぶの千枚漬け
- かぶの葉と鰹節の炒めもの
- 茄子の揚げびたし
- きゅうりと卵の酢の物

こちらはメインの鳥のつくね。
ベランダでとれた大葉とズッキーニを入れました。

こちらは鳥ハム、サラダチキンともいう。

めんつゆに漬けただけの、煮卵。簡単おいしい。

自家製塩こうじに漬けた鶏もも肉を焼いたもの。これも簡単で柔らかい。

新じゃがが登場していたので、みんな大好きポテトサラダ。ブロッコリーの芯が目立ちすぎだわ。

貧血にはやっぱりお肉でしょう!ローストビーフ。

早朝からから揚げ揚げました。揚げ物は酸化が心配だから早めに食べてね。
一日中立ちっぱなしは腰に来ます。
明日、いよいよこうちゃんにご対面。楽しみだわ~( ^)o(^ )
ダスキンの家事代行サービス
感謝の気持ちがあれば大丈夫かな
話を戻しますが、旦那さんが少し言いかけた価値観は、以前の私なら深く同意していたところです。
でも、実際にはお嫁ちゃんから本当の事情を聞いたわけでもなく、全部妄想の中でのことです。
私たちなら、こうするとか、こうするべきとかそんな価値観を共有した舅姑からは、きっと嫌なオーラが出てしまうんでしょうね。何も言わずとも伝わるってやつです。
お嫁ちゃんには、とっても感謝しています。
いじめにあったり、うつ病になったり、学校を退学したりと、波乱万丈の過去を持った長男が結婚するだけにとどまらず、赤ちゃんまで授かれるなんて・・・
長男の人生は、コロッと方向が変わりました。
あんなに死んだ目をしていたのが今は噓みたいに生き生きしています。
私たちには絶対できなかったことを、簡単にやってくれたお嫁ちゃん。
感謝しかないです。
そう。
ここに立ち返れば、私たちの価値観なんてとるに足らないちっぽけなものなんです。
私たちが心から望むのは、みんなが幸せになってくれることだから。
ゴールさえブレなければ、そんなちっぽけな感情に振り回されません。
感謝するとオキシトシンという幸せホルモンが分泌されます。
感謝するだけで、ますます幸せになれるなんて簡単でいつでもできます。
これに行きついてからは生きるのがとっても楽になったのですよ。
あ!また見つけた~私の成長。
幸せ操縦桿はもう手の中にあったわ!(^^)!
今日も遊びに来てくださりありがとうございます。
よろしければポチリと押していただけると喜びます。( ^)o(^ )
コメント