こんにちは~
梅雨の合間の貴重なお天気です。
日曜日は、私と旦那さんのシーツを洗濯し、お布団も干すことができました。
若者(次男)の休日は、いつが起床時間なのか・・・よめないのであきらめて
今日(月曜日)も何とかお天気が保たれそうなので、干してみました。
布団にカビ
実は、我が家の布団は、ぽつぽつとカビが発生しています。
前のお家はフローリングしかなかったので、フローリングに布団を敷いて寝ていました。
もちろん毎日たたんで(旦那さんがね)いて、万年床にはしていませんが、ある時インフルエンザで1週間布団で過ごした時期があったんです。
インフルエンザなので季節は真冬、確か2月だったと思います。
寒いので窓も開けずに布団は床と密着状態です。
1週間後、ようやく床上げしたら、布団の裏側にぽつぽつとカビが生えておりました。
- 締めきった病人の部屋はあたたかい(温度)
- 床とお布団は密着状態、湿度は十分(湿度)
- 熱があって汗がいっぱい湿度と栄養分の宝庫(養分)
カビが大好きな環境が揃って、それが1週間持続して、一気にカビが増殖したんです。
布団をあげた瞬間、また倒れそうになりましたよ。

次男のは、ベットにもカビが発生。
若者は代謝がすごいし、長時間寝るから干すタイミングが見つからない…
取り敢えずカビキラーしてみました。
布団と畳は相性がいい
前の前に住んでいた社宅では畳にお布団で寝ていました。だから、カビは生えていなかったんです。
やっぱり日本の寝具には日本の畳が合うんですね。
畳は布団の裏から出た汗を吸って、蒸発させてくれます。もちろん万年床では息ができないので、毎日たたんでしまうことが条件です。
今住んでいる団地の寝室は、畳です。程よくクッションが効いてて寝心地もフローリングより随分良い。
せっかく新しい畳で過ごすなら、新しい敷布団でスタートしようか・・・とも、考えました。
しかし、他に処分する家具が多すぎて、手も頭も回らなかったのです。
家具は、処分したらおしまいですが、布団は処分したら、新しいものをすぐに買わなければいけません。特に寒い2月に引っ越したので、布団なしでは1日も眠れません。
敷布団ってとりあえずで買うもんじゃないですしね。100円均一みたいに…
なので買い替えは保留にしました。
そして今も尚保留中・・・
失敗するのが怖い
敷き布団って安いものから高いものまでピンキリですね。
そして、高いからって寝心地がいいという保証もないです。
枕同様、買うのがむずい商品だと私は感じています。
カビの生えた布団で寝るのは、きっと体に良くないんだとは思うんですよ。
次男は、脂漏性湿疹を患っていますから、布団のカビが影響するかもしれません。
でも、今のところなんの支障もなく寝れてるので、今すぐ買い替えなきゃどうにかなる!と焦るのも怖いかな~って感じ。
布団は、処分する時に粗大ごみ券を貼らなくてはいけません。1枚につき400円もです。
だから、買い替えるということは、その布団代に400円プラスということになります。
そして、買い替えた布団もいつか処分のときが来て、その時は400円では捨てられないかもしれない・・・
そんな風に考えてたら、買い替えるのがめちゃくちゃ面倒くさくなってきます。
もしも買い替えたとして、その布団に値段分の価値を感じられなかったら・・・とか考えると怖くて買えなくなってくるんですよね。
誰か、これは間違いなくコスパも寝心地も最高にいい布団ですよと教えてくれないかしら。
干すたび購入を考える
布団をたたんでしまうのは、旦那さんで、たまに干すのが私の役目。
たまに干す、その時に目に入る布団のカビ。
そうだ~カビ生えてたんだ~いい布団ないかな~
布団を干すたびに、そう思うんですが、なかなか購入には至りません。
すっかり買い物迷子です。
次男のベットは、カビキラーでかなりキレイになりました。もっと早くやっとくべきでしたね。
ここに湿気とりシートを買ってきて敷いてみようと思います。
効果やいかに…
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント