2021年の後半戦が始まりました。
前半の自分は、どうだったかな。
始めたことと成果
- マイル収集のためポイントサイトでポイ活をスタート
- マイル収集のため、クレジットカードを申請
- ポイントを失効させないためのポイント管理表を作る
- 手数料だけで優待がもらえるクロス取引をスタート
- 取引ノートを作って管理
- 優待品のメルカリ出品でお小遣い稼ぎ
なんだ、こんなことか・・・って感じですよね。
だがしかし、ちりも積もれば山となるで、ちりを全部かき集めると、150,000円くらいの稼ぎとなっていました。

15万円??すごくない?ほんまに?
そうですよ。
これは、単純に1ポイント1円換算で計算した金額です。
素人主婦が、一生懸命YouTubeを見て、素直に行動していっただけの結果としては、結構な成果でした。
続けていること
ブログは、1年2か月になっても、自販機のジュースも買えないくらいの収益しか発生しておりません。( ;∀;)が、たとえ1円でも発生してるだけで、ワクワクできます。
ごく僅かでも見に来てくれる人がいらっしゃる。
そんな小さなしるしにワクワクできます。
小さくてもちゃんと幸せホルモンが出てるんですね。
年齢を重ねていくと、どうもワクワクが減っていく傾向にあるようです。
ワクワクは、待っていても近づいては来てくれないからです。
自分から狩りに行かないといけません。そんな気力や体力が少しづつ減っていく中で、狩りを続けるのはしんどいこともいっぱいあります。
だから、大きなことはしなくてよし。
小さなことを、続けるというのだったらそんなに体力もいらないよね。
私が、続けてやってることは、どれもこれも、私が小さく続けているだけで、手がけてるもの達が勝手に成長してくれて、私の力以上の力を発揮して大きくなってくれるという夢のあるものが多い。
日々ではそんなに変わり映えしなくても1年2年単位でみていくと大きく成長してるのが見える。
その成長を確認するために、私は管理表をつけ、それを見てニヤニヤするのが楽しみなのだ。
1日の始まりは、お掃除から。
玄関やトイレには神様がいらっしゃると、なんとなく信じてる大人なので、こちらはより丁寧にお掃除します。
よい便りが舞い込んできますように…とポストを拭いて、家族の健康を守ってくださってありがとうございますと、便器を磨きます。
心に気にかかることがあっても、これをしているときは、不思議と気持ちが軽くなります。
父が昨年亡くなってから、ひとり暮らしの母。
元気ではありますが、離れているので心配。
心配心配と、心に気がかりのまんま置いておくなら、毎日連絡取ればいいじゃん。
この世の中にはこんな便利なもんがあるんだからさ。
ほぼ代わり映えしない毎日だとしても、LINEでおやすみなさいだけでも連絡を取るようにしました。
最初は面倒くさがってた母ですが、慣れてくもんです。
お互いに生存確認しあってから寝ます。
自分軸があれば戻ってこれる
毎日の少しずつが自分の道を作っていく。
若いころには、あまりわからなかったから、地味な習慣を大切にはしてこなかった。
その頃に気がついてたら、すごい人間になれてたかもしれない・・・
なんて事はない。(≧▽≦)
所詮気づけない私なのだから、こんなもんで丁度よいのです。
何者にもなれなくても、それなりにじゅうぶん幸せになれることを知ってます。
だからこれでいいのです。
地味に幸せな毎日に、時々ドキッとする心配事が横やりをいれてきます。
あまりに派手な出来事にフラフラと足が向いて巻き込まれてしまいますが、
毎日の地味な習慣が私を本道に戻してくれるんです。
習慣は、あまり感情がなくてもできたりしますから、気持ちが沈んでたとしても、1日のノルマくらいは、達成できます。
そして、ボチボチ立ち直ってみると、元気のない自分が頑張って続けた仕事にご褒美をあげたくなります。
こうして太くできあかってくるのが、自分軸です。
自分軸があれば、自分で自分をコントロールできるから便利ですよ。
怖くなくなりますよ。
笑顔でいれますよ。
寂しくなくなりますよ。
上半期の自分まあまあ頑張ったみたいです。
今日も遊びにきていただきありがとうございます。
よろしければポチっと押していただけると喜びます。
コメント