昨日、待ちわびていたふるさと納税のお礼の品が届きました。
シャインマスカット
超高級なブドウ。
私は食べたことがないのです。
そして、ふるさと納税で注文したこともなかった。
お礼の品には、必ずフルーツをひとつ入れることにしてるのですが、私の中でフルーツの1等賞は、桃だったので、ほかのフルーツには目もくれませんでした。
ところが、ここ最近桃の甘さに不満が・・・
しかも値段が上がったのか、同じ寄付金での桃の数が激減。
そこでこの機会に違うフルーツに挑戦しようと思ったのです。
お友達がシャインマスカットを頼んで大変満足したということを聞き、私も食べたことない高級ブドウを頼んでみようと思いました。
シャインマスカットが売られているのを見てみると、びっくりするほどお値段が高い。
なんでこんな小さいのにこの値段?なんて、ちょっと反発心ありありで見てました。
我が家には、到底無縁のフルーツ。
それでも、ふるさと納税なら入手可能です。
購入したことも、食べたこともなかったので、いつが時期なのかもよくわかってませんでした。
なかなか届かないわね~
忘れられてる?なんて思っていたら、昨日届きましたよ。

開けてみると、まるで宝石みたい(≧▽≦)
実の一粒一粒がパンパンで光ってます。(写真が悪くて伝わらないね~)
見ただけで美味しいとわかる代物ですね。
10000万円で、1.2㎏のシャインマスカット。
物にもよりますが、二房で5000円くらいのお値段がついてるものも。
ふるさと納税は3割お礼とルールが改悪されたのですが、これは50%返ってきたくらいの価値ですね。
我が家には、夕食後にフルーツを食べる金持ち習慣はないので、翌朝のヨーグルトのお友に採用しました。

なんという贅沢!!
今日の分、一人8個を間違えないように数えて半分に切り、
いつもならフルーツは、ヨーグルトの下なんですが、この美しさを前面に出して家族を仰天させたくて、ヨーグルトの上に並べてみました。
この美しさよ。
並べながら、少し内緒で味見をば。
(*ノωノ)泣ける~ほどうまい!
なんで今まで頼まなかったんだろう・・・く~
小さいのにお高い理由がわかりました。
朝が来て食べてみると、ヨーグルトの酸味に全然負けなくて、すごいねこの糖度は。
シャインマスカットは、皮も一緒に食べられるから、食物繊維もいっぱい食べられて一石二鳥なのです。
今日は、無事に快便でしたよ~。
シャインマスカットの効能
お菓子みたいに甘~いシャインマスカット。
ですが、お菓子とは全然違うのです。
体に悪いお菓子とは違って、シャインマスカットは、女性の強い味方です。
シャインマスカットは、皮が柔らかく、種もないので、茎以外は余すことなく食べられます。
シャインマスカットの皮には、あの大好物なポリフェノールがたっぷりです。
ポリフェノールは、抗酸化作用で、体内の酸化を防いで老化を止めてくれるんです。
そのほかにもビタミンやミネラルなども含んでます。
糖度が大変高いのですが、精製されたお砂糖とは違い、体に残って悪さをすることがなく、速攻エネルギーとなって、活動を助けてくれます。
なので、朝食やおやつに食べるのがホントに向いてますね。
一粒で60~100㎉もあるので、食べすぎると太りますが、何しろお高いので食べ過ぎることはないですよね(;^ω^)
来年退職、ふるさと納税は?
旦那さんの退職が来年の8月です。
今までは、前年度の年末調整を参考に今年のふるさと納税の限度額を把握して申し込んでいました。
来年の場合、それをすれば限度額を随分超過してしまうので、給料明細を見ながら加算して、慎重にシュミレーションしなくてはいけません。
退職の年は、退職金がもらえるから、その分もふるさと納税できるんではないか?という疑問が出てくるところですが、退職金は退職控除によって、税金がかなり控除されるので、よほどたくさんもらえる人でないと可能性はありません。我が家はないです。
なので、今の約半分くらいの限度額と考えておかなくてはいけませんね。
再来年は、非課税世帯になる可能性が高いので、年金もらうまではふるさと納税はお預け・・・
まあ、うちには次男もおりますから、また来年もおいしいシャインマスカットが食べられるように根回ししましょう。( *´艸`)
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
よろしければポチっと押していただけるとしっぽを振って喜びます。ワン(*^▽^*)
コメント