こんにちは~
5月は、スマホのデーター通信をほんの0.02GB超過しちゃったことで
毎月1,000円前後のスマホ代金が2,000円に跳ね上がるという私的大失態を犯してしまいました。
あ~しまった~ばかばかばか~(;O;)
普通は嘆いて終わるところでしょうが、
取られたら取り返す!倍返しだ!!
こんな勢いで取り返しの計画を実行しました。
ギリギリ6月までは、0円規格が存在する楽天スマホ。
このワンチャンで取られた1000円を取り返す。
そのためには、6月1日から30日までのデーター使用量を1GBまでにしなきゃならないのです。
0円計画その結果は・・・
この計画に臨んだのは全く初めてだったため、
スマホで何をしたら〇〇GB使うのかは、まったくわかりません。
確実にわかることは、Wi-Fi環境のないところでYouTubeを見たら確実に超えるという事だけ。
なので、出勤時にワイヤレスイヤホンを持参するのはやめました。
持って行くと耳に入れちゃくなってしまいますからね。(;^ω^)
私は、ワードプレスでブログを書いてます。
仕事のときは、Wi-Fiのない環境でスマホを動かすことになります。
外でブログを発信した日のデータ量は、0.03か0.04GBであることがわかりました。
その時に、何かを検索したりした場合は、0.06GBに跳ね上がってました。
6月は勤務日が13日でしたので、もしも0.06GB使用したとしたら0.78GBとなりますね。
それ以外の日を残0.22GBまでで過ごすのは、心もとないので、
0.04GB使用を狙って
ブログを書いた後はスマホの電源をOFFにしたりして・・・携帯の意味ある?っていう持ち方をしてました。
家はWi-Fiなので、外で制約がある分思いっきりYouTubeを見てますが、
買い物に出かける時は、携帯しないようにしました。
移動中にスマホを見ることはないし、
スマホ決済よりもクレカ決済優先なので、1時間ほどの買い物では持って行かなくても大丈夫ということにしてしまいました。
なので、もちろん使用量は0GBでした。
そして今日は、7月1日。
朝起きたら、真っ先に先月の使用料をチェックです。
データ利用料 0.56GB
ヤッター\(◎o◎)/!
やりました。やり切りました!
6月の携帯料金は0円です。
5月の分を取り返しましたよ。
0円計画やり切った感想
0円計画をやり始めた頃は、意気込みもすごく、やる気に満ちてましたから
今月出来たら、来月もやるぞ!
って思ってました。
しかし、家に置きっぱなしで出かけることが多くなり、
これって携帯の意味を成していないですよね・・・
もしも実家の母に何かあったら、すぐに気がついてあげられないじゃないか
こんな心配をしながら出かけるのは、ちょっと違うよねと思うようになりました。
そして最終週を迎えるころ、
仕事が終わって帰宅して、携帯の電源を入れると、会社の連絡アプリにメッセージを見つけました。
本来ならもっと早く気づけたものを電源オフにしてたので、随分時間がたってしまってました。
その内容は、1ヵ所施錠を忘れてる箇所があるので、間に合うなら今から施錠をしてください。
しかし、もう私は家にいます。
よって、本社から人が来て、中身を数えに来るという大事に発展してしまいました。
携帯の電源を切ってなかったら、防げた事態でした。
電源を切ってましたとは、恥ずかしくて言えず、ただただ謝りましたが…
ヤッパリ携帯する時は、ちゃんと電源を入れとくべきです。
こんな経験をしたら、もはや0円を目指すなんて意味の無いことだと思えてきました。
もう5月分は取り返したわけだし、7月は普通に3GBまで使うことにしました。
北海道旅行もありますしね。
そして、前から試みたかった、聞く読書を始めます。
本命は、月額1000円以内のオーディオブックなのですが、Amazonのオーディブル、プライム会員なら3ヶ月無料キャンペーンをやってるので、そちらでまずは、お試ししてみようかと思ってます。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント