楽天証券積み立て設定支払い方法を楽天キャッシュへ切り替えでポイント還元率キープ

老後不安のないお金のはなし

こんにちは~

楽天証券で投資信託を毎月5万円積み立てています。

積み立てるだけで、1%の楽天ポイントがもらえるからということで、支払いはクレジットカードで設定してました。

このシステム、楽天証券が先駆けでとっても感動しました。

ポイントをもらうには、何か買ってお金を支払うというシステムしかなかった世の中に、

お金が増える(そう信じてる)投資商品を買って尚且つポイントがもらえちゃうというサービスが登場したんですから、素晴らしいことです。

しかし、その素晴らしいシステムがパワーダウンしてしまいます。9月買い付け分から。

ポイント還元率が1%から0.2%と、5分の1に。随分減っちゃいますね。

これに反応して、他の証券会社に逃げて行っちゃうユーザーもたくさんおられるでしょうね。

それを引き留めたいのか、苦肉の措置が取られてます。

投信積み立ての支払いを楽天キャッシュに切り替えると、今年の年末までは、1%ポイント還元があります。

限度額はクレカ支払いと同じ5万円まで。

  • 楽天カードから楽天キャッシュへチャージで0.5%
  • 楽天キャッシュで支払い設定すれば0.5%(今年の12月まで)

来年からは、楽天クレジットカードからのチャージで0.5%還元だけが継続しますので、クレカ支払いより0.3%お得となります。

私もメールでお知らせが来ていたので、今朝パソコンから楽天証券にログインして、サクッと切り替えしておきました。

投信積立てをクレカ支払い設定でやってる方は、誘導してくれますので迷子にならずに設定できますよ。

設定しとくだけでたまるポイントは、知らない間にたまっていくので、面倒でも最初の1歩だけ頑張ればいいだけです。

私は楽天モバイルユーザーなので、楽天証券で、還元される500ポイントが、たいへんありがたい。

お陰で携帯電話料金が半額になります。

お金を増やして、そのポイントで携帯代が賄えるとは、まだまだ楽天は私にとって神ですよ。

今日も遊びに来てくださってありがとうございます\(^-^)/

コメント

すみっこ

50代主婦。
3人の子育て期を完了。第二ラウンドの鐘が鳴った。
老いるからだと戦いながらも楽しく生きてくための試行錯誤しています。
暮らしは地味に小さくを心掛け、全国を旅行しようと目論んでおります。

すみっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました