こんにちは~
花粉の季節真っ只中。
昨日のような寒い日は、嫌だけど楽だという複雑な心境の花粉症患者すみっこです。
今年の花粉症どんな感じ?
歳とともに…
老化していくのが嫌で抗うことが多いのですが、花粉症に関しては別。
歳とともに…症状が出なくなってきたのです。
これは、ありがたい!
だけど、全くでないと言うわけでもなく、ビミョーには感じるし、花粉期間に数日だけ、まとめて一気に強力な花粉症状が出るという悪夢のXデーがあるのです。
その日は予測なくやってきて、1日で去っていく最悪だけど、潔いXデー。
潔く去っていくから、ついつい油断してしまいます。
今年はひょっとしたら出ないかも…という淡い期待を抱いてしまうのです。
今年も来たか…Xデー
この日がなければ、耳鼻科で花粉のお薬をいただく必要はありません。
それくらい症状はおさまってきてる?というか、老化で感じなくなってきてるのかな。(  ̄▽ ̄)
だけど、今のところXデーは必ず毎年やって来てます。
そして、今年も来てしまいました。
3月17日…
前日の16日はお仕事でなんとなく来そうな予感があって、去年もらったお薬を飲んで免れましたが、そのクスリも飲み切っちゃいました。
なんとなく、今年はヤバそうって肌で感じてたので、17日はヨガの帰りに行きつけの耳鼻科に寄ろうと決めて予約も取りました。
この日は朝から既にグズグズ状態、予想通りXデー到来です。
藥無しでバイクに乗ってヨガに行ったら、それはそれは酷いもんでした。
着替えをバックから出してはクシャミ、着替えてはクシャミ、鼻水は滝の如く流れ、マスクの内側にかろうじて落ちずに溜まっています。
トイレに行ってかめるだけ鼻をかんで、ヨガスタジオ内に入りましたが、1時間鼻をすすりっぱなしのクシャミしまくりで何度か途中退場も考えました。
マスクの中は、汗と鼻水でえらいことになってましたよ(*≧∇≦)ノ
静かにヨガをされてる皆様お騒がせいたしました。
寝る前に一回だけの藥
行きつけの耳鼻科は前の家の近くにあります。
もう20年近くお世話になっているのでお馴染みです。
花粉症で来るのは年に1~2回なので、引っ越し先で探すのはやめてこちらまで来ることにしました。
こちらは、ネット予約が可能なので大変便利、ヨガレッスンの前に予約しておいて、終わってから診察に向かいました。
コロナのせいかな、診察は僅か1分ほどで、処方箋をいただきました。
お隣の薬局の方がコミコミで20分ほど待ちました。
その間も鼻水はマスクの中で滝のように流れています。
誰かが入ってくる度にクシャミが出ます。
ここは、ほとんどが花粉症の患者さんなのでそんなに気にしなくても皆同じです。
漸く順番が回ってきました。
処方された藥は、よる寝る前に1度だけ飲む藥レボセチリジン塩酸塩錠5mg。
えー今飲めないじゃない。( >Д<;)
もう家から一歩も出ないから夜までガマンだ。
バイクに乗って帰ると、風を浴びるのでその後がマジで地獄なのですよ。
帰ってからは、もらった目薬をさし、両方の鼻にティッシュで栓をして、その上からマスクでかくして過ごします。
鼻栓は、グショグショになるのでなんども取り替えました。
作りたての鼻栓を鼻に差すときは、花粉の刺激がチクチクきて気持ち悪い。
1日我慢して、顔は熱っぽく腫れぼったく、鼻の回りは真っ赤っかてヒリヒリ。
見た目で酷い1日だったとわかるくらいの顔つきです。
旦那さんも次男も優しく、
今日は早く寝た方がいいよ。
いつも早いけどね( ≧∀≦)ノ
とっとと藥を飲んで床に就きました。
藥の進化はありがたい
朝が来て、昨日の事は夢だったのか?と思えるほど何もない。
鼻も詰まってないし、目も痒くない。
そして、夜中に1度も目を覚まさなかった。
いつもなら、1度はトイレに行くところを行けてないので、膀胱がパンパンでトイレに飛び込みました。
全ては、花粉症の藥のせい。
私は花粉症歴36年だから、いろんな藥を飲んできました。
最初の頃は花粉症という病名すらなかったですからね。
藥だって今ほど効き目はどうだったのでしょう?もう忘れましたが。
覚えてるのは、副作用の事ばかり。
- ひたすら眠い
- ひたすらのどが渇く
このことは記憶しています。
日々医学は、進化していますから、藥も見違えるほどよくなりました。
- 1日に飲む回数が減った
- 眠くなりにくくなった
- 値段が安くなった
長らく花粉症と付き合ってきて、この3つを感じています。
私の藥も夜寝る前に1回1錠だけ飲めば次の日の夜まで効果が持続します。
眠くなりますが、昼間仕事ができないほどではありません。
私の場合、夜必ずトイレで目が覚めたり、その後寝つけなかったりすることが多いのですが、この藥のお陰で朝までグッスリ眠れるようになりました。
花粉症の藥には、確かに眠くなる副作用があるのですが、鼻がつまって夜の眠りが浅くなるせいで昼間が眠くなるという、藥のせいではなく、花粉症のせいだという場合も多々あるようです。
だから、藥の力を借りてでも熟睡を得ることは、昼間の眠気を軽くすることに繋がりそうですね。
そもそも、熟睡できるということは、鼻がスースーと通っている証拠。花粉症の症状がしっかりおさえられているということです。
そして、進化は藥の値段にも影響アリです。
藥には先発と後発があって後発医薬品か、ジェネリックというものです。
花粉症は期間が長いので、できればジェネリックをお願いしています。
レボセチリジンの先発は、ザイザルという藥ですが、値段は倍ほど違うようですよ。
因みに今回の診察代は、1170円で、薬代は30日分で1220円、合わせても2390円。
他とは比べたことがないから安いかどうかはハッキリわかりませんが、市販薬を買うよりは、安いのではないかと思って、私は面倒でも耳鼻科に行くようにしています。
あと、1ヶ月ほどです。花粉症で苦しまれてる方々、頑張って乗り越えましょうね。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます\(^-^)/
コメント