高級車、ゴージャスな宝石はもちろん持ってないけど
ほぼ、どこの家でもある物なのにうちには無いよって物を紹介。
なんで持ってないかの理由もね。
まな板
うちに、まな板はありません。
以前は持ってました。
自炊するならまな板は要ります。ってずっと思ってたからです。
木製のまな板にカンナをかけながら愛情注いで使い切ってやるって思ったこともありました。
まな板を完全に止めたのは、4年前。
- 肉や魚を切ったあとの洗浄に不安
- キズが洗っても黒く残り不安
- 使わないとき邪魔
- 凹みが出てネギやキュウリの小口切りが繋がって上手く切れなくなる
今は、まな板を止めてスッキリしました。
代役は、牛乳パックです。
毎日2本分の牛乳パックが出るため、肉魚用とそれ以外用と言う具合に使います。
最後は、そのまんまゴミ箱にポイできます。
これで、まな板に募る不安や不満は全て解消できました。
炊飯器
日本人ですが、炊飯器は持っていません。
もちろん白米大好きで毎日食べていますよ。
炊飯器を辞めたのは、16年前。
東京に、転勤で引っ越してからずっとです。
16年も経つと炊飯器の技術は格段に進化し、さぞや美味しく炊きあがるんだろうなっとは思ってみても
欲しいと思わないのはなんででしょう。
まずはその値段にびっくりしました。
お米に対する敬意は私にもありますが、それに何万何十万もかける気持ちは出ないかな。
- 置き場所が狭い
- 電気代の節約
- 保温ご飯がマズイ
こんな理由で炊飯器止めました。
代役は、鍋です。
初めはずっと土鍋でした。
土鍋の白米ってなんか特別な感じがします。
料亭みたいな。
だからすごく難しく考えてしまいます。が、
実はメチャクチャ簡単。
事前に米さえ洗って水に浸しておけば、むしろ炊飯器よりも早く炊きあがります。
お料理しながら炊けるのを見張っとけばいい訳です。
食べきれない分は、150グラムずつラップして冷凍庫へ。
この方が、味は落ちないし電気代もかからないと、一石二鳥です。
今は、コンロに自動炊飯ボタンが付いてるものを購入したので炊飯専用鍋があれば、炊飯ボタンは押すだけで放ったらかし。
炊飯専用鍋と言っても普通に別の用途にも使えるので、鍋を増やすことも無しです。
体洗うタオル
お風呂場には、石鹸袋に入った石鹸と、泡立てネットと、洗面器と風呂用椅子だけ。
ヘアケア用品も子どもたちが小さい時は、全員共通だったのですが、大きくなるとそれぞれに良いと思うものを購入していくので、風呂場は物で溢れかえりがち。
ヘアケア用品は、カゴに入れて、洗濯機の上の棚に戻すようにしました。
そして体を洗うタオルは、止めました。
あれで背中を洗うと、確かにスッキリするんですけどね。
肌には良くないらしいのです。
顕微鏡なんかでみると、肌表面がささくれ立ってしまうようです。
肌の汚れは、湯船に浸かるだけで殆ど落ちてしまうらしく、本当は石鹸で洗わなくてもいいって言う説もある。
だけど、家族4人が入る湯船に何もしないで入るのは、メチャクチャ抵抗あります。
マナーとして、石鹸で洗ってから入るようにはしています。
そのために泡立てネットを使います。
これで泡立てた泡で優しく体をなぞるだけです。
垢が取れてるかは、目視できないけど、肌が乾燥で痒くなることはなくなりました。
ボディーローションもいりません。
バスタオル
16年前にバスタオル止めました。
- 置き場所をとる
- 洗濯回数が増える
- 干す場所が無い
東京へ引っ越す事は、社宅で住むということであり、狭くなるということ。
環境に合わせて生活の様式も変えていかなくてはってことで、バスタオルの代役は、浴用タオルです。
これならひとり2枚使っても10枚あれば事足りますので、収納場所が少しで済みます。
洗濯もバスタオルだけで一回分の洗濯量になってしまいそうです。が、浴用タオルなら暈も低いです。
ベランダが狭くても
タコ足に掛ければ半径50センチの空間で大丈夫干せます。
子どもたちは、小さい頃から浴用タオルに慣れているのでバスタオルを欲しがることはありませんでした。
トイレブラシ
トイレ掃除を素手でやっている者としては、トイレブラシは不要ですが、そうでないお宅が殆どです。
トイレブラシで、便器の中を洗うと便器はキレイになりますが、ブラシはその後どうしてますか?
お水でシッカリ洗いますと言う方は、少ないのでは?
多分そのままブラシ立てにしまって、見えないようにしますよね。
ブラシ立てに洗浄機能とか付いてればいいんですが、付いてないのが普通だから、次の日使うときは、昨日の汚れたまんまです。
よく見ると髪の毛が絡みついてたり、茶色くなってたり(・o・;)
絶対に触りたくない状態になっていくばかりでは、ないでしょうか?
ブラシを止めたら、素手で洗うしかないじゃんって
そんなことはありません。

これを便器のフチに回しかけるだけでキレイになります。
素手で洗う勇気がなかったときはこちらにお世話になってました。
今は、これも止めました。(≧▽≦)
今回は5つご紹介してみました。
止めてみると案外サッパリするかもしれません。ご参考まで。
コメント