主婦が朝早く出勤しても家が整う理由

整えるはなし

こんにちは~

お仕事が早番の時は、7時25分に家を出ます。

自分の事だけ用意して出掛けられる旦那さんとは違い、主婦にとっては結構厳しい出勤時間です。

洗濯、弁当作り、床にコロコロをかける、トイレ掃除、玄関掃除

これに加えて自分の身支度です。

これらを短時間で行えるようになったのは、物を減らしてからでした。

仕事服は制服化

朝の洋服選びは、とてつもなく苦痛でした。

失敗すれば、1日中憂鬱な気持ちで仕事しなければいけません。

自分にとって失敗とは、何か?

ここをすごく追求してみることが大切。

自分にしっかり確認を繰り返します。

  • 職場のドレスコードを守れていること
  • 動きやすいこと
  • トイレがしやすいこと
  • 座りっぱなしでも窮屈ではないこと
  • 歩きやすい靴と合わせられること
  • 肩が凝らないこと
  • 静電気で足にまとわりつかないこと
  • 家で洗濯できること

この条件を満たす洋服を選んで、通勤服を決めてしまいました。

勤務は、週2~3なので、

下(パンツ)は、暑い時と寒い時の2枚だけ。

上(シャツ)は、暑い時と寒い時を各2~3着。

下は、1週間はきっぱなしで、週末洗濯し、上は毎日洗濯。

勤務が連勤となるときでも、上が2着あれば、毎回清潔な物が身につけられます。

5月から固定の場所でする仕事から、放浪する仕事に移動したので、時にはたくさん歩く場面も出てくるかもしれません。ということで、パンプスを止めてスニーカーを履くことに挑戦。

今まで合わないと思っていた通勤服でも、大丈夫だってことが判明し、ますます、楽に仕事に行けるようになりました。

通勤用のパンプスは、もう要らないかもしれませんね。様子見て処分します。

おしゃれを捨てる

私にとって、

おしゃれに見られたい

こういう願望は、もうスッカリなくなりました。

これを追求していく限り楽に生きられないと悟ったからです。

おしゃれはハードルが高くて、いくら努力しても上手く飛び越えられないです。

たとえおしゃれが上手くいったとしても、おしゃれな人は目立ちます。

毎日同じようなものが着てこれなくなってしまいます。

よって、たくさんの服を持つことになり、毎日おしゃれで悩むことになる。

自分からおしゃれであることを捨てると、なんと気楽なことだろうと悟ったときから、もうおしゃれにこだわった過去には戻れなくなりましたし、戻りたくもなくなりました。

人からの目線も気にならなくなって、姿勢がピンと伸びました。

メイクも簡単に

コロナの影響も手伝って、朝のメイクは、髪も合わせて10分で完了。

休みの日も必ずやるのは、眉とまつげとアイライン。

ここだけちゃんとやっておけば大丈夫だと自分で思ってる。

自分がそう思うならそうなのである。

メイクの前も超簡単。

水で顔をジャブジャブ洗って、顔の体操とリンパマッサージを3分やったら、ワセリンを少量手のひらに馴染ませて、顔に張り付けるだけ。

54歳…これで割に大丈夫。コスパも最高。

残り時間で掃除完了

服やメイクを減らして、身支度の時間を10分にしたおかげで、早番の日でもちゃんと掃除まで完了させられます。

我が家は、床面積を広く保つために、余分な家具は、処分しました。

どうしても必要な家具にはみんな足がついていて、おまけに車も付いているから、移動も一瞬。

ほぼ、物を移動することなく、コロコロ清掃が完了させられます。

玄関のたたきには、1足たりとも靴を出しっぱなしにしません。

すべて収納に収まるくらいの量を保っているからです。

おかげで、玄関掃除も3分ほどで完了です。

玄関のたたきを水拭きするのって、すごく運気が上がってくるらしいです。

いいものも悪いものも、入り口は玄関ですから、ここをキレイにしておいて悪いことは絶対にないでしょうね。

帰宅したときにまず立ち入る玄関が、美しくていい香りがすると、疲れが和らぐのを感じます。

たぶん旦那さんも次男も同じでしょ。

ここで、疲れとか、イライラとかを切り替えられると、家のなかが円満に回る気がするのは、私だけかしらね。

自分の中を整える時間を多めに取る

チャンと掃除しても、わずか20分ほどで完了。

毎朝5時に起きるので、出勤まで2時間30分、その中の1時間は、掃除洗濯お弁当作りと身支度に使ってもあと残り1時間30分は、何してるんだ?

これは今日の自分を気持ちよく働かせるための大事な時間です。

  • よく噛んで味わって朝食を摂る
  • しっかり排便をする
  • 今日のToDoリストを作成する
  • 旦那さんとしゃべる

こうして、体を元気にする大事な時間は惜しみ無く投じて、今日も元気に行ってきます。

今日も遊びに来てくださってありがとうございます\(^-^)/

コメント

すみっこ

50代主婦。
3人の子育て期を完了。第二ラウンドの鐘が鳴った。
老いるからだと戦いながらも楽しく生きてくための試行錯誤しています。
暮らしは地味に小さくを心掛け、全国を旅行しようと目論んでおります。

すみっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました