こんにちは~
最近お隣の愚痴ばっかり書いてしまってます。
少し切り替えて、今日はうちの家計にフォーカスしてみます。
食費の予算は3人で4万円
わが家の食費予算は3人で4万円になりました。
去年は娘が家にいたので45,000円でした。
長男がいた頃は、5万円でした。
5人で5万円なのだから、3人だったら3万円?じゃないの?
そんなに単純に減らしていければ節約なんて楽勝なんでしょうね。
本日は15日、今月の残り日数は今日を入れて10日もあります。
そして、マネーフォワードを見てみると、現在の食費は3万2231円となっております。
残金8,000円を切ってますね。
因みにお米は一回も購入してません。なぜならふるさと納税のお米で凌げているから。
これがなければ、残金は5,000円を切ってますよ。
単純計算で10日前だと、13,000円ほど残っていなければいけないはずですが・・・
苦しい理由
こんなことになっている理由は、自分でも何となく把握しています。
- 物価が上がっている
- 健康優先の食品に変更
- 減った予算にまだ慣れていない
- 作り置きがしづらい
第一の原因は、ここ最近の急激な物価上昇です。
我が家に欠かせない野菜が、とても高値で推移しています。
朝ごはんに必ず食べるサツマイモも旬がずれてきたせいで、小さくて高い商品ばかりになりました。
健康のことを考えて、サラダ油から、オリーブオイルとこめ油にすべてチェンジしたのですが、これが100円以上も値上がりしてます。
100円くらいの値上がりと言ったって、食事は毎日の習慣ですから、ちりも積もれば随分大きな山となってしまうのですよ。
ただ、値上がりに関しては、こちらの頑張れることはあまりありません。
産地や品質にこだわらない買い物をして予算内に納めるのは、若いころなら許されたかもしれません。食品の危険がまだまだ明らかになっていなかったからです。
昨今では、食品の危険性がいろいろ知れる時代になりました。
その知識を活かして、家族の健康を守ろうという気持ちになり、高くても健康にいい方(限度はもちろんありますが)を選ぶようになりました。
血糖値の上がりやすい精製された食品をなるべく避けるために、
- 朝食のパンをやめてサツマイモとナッツを取り入れる
- 昼食のご飯にもち麦を混ぜる
- 夜にカレーや丼物、麺類をやめて、野菜と良質なたんぱく質のおかずのみにする
これらのことを実行すると、食材にお金がかかるようになりました。
血糖値をあげないポイントは、食物繊維の摂取率。
安い食品には、簡単におなかを膨らませてくれる便利さがあるので、ついつい頼りたくなります。カレーやスパゲティーにサラダという組み合わせは簡単だし、家族もきっと喜びます。食費だって抑えられるし一石三鳥くらいに思えるけれど、体重は確実に増えていくんです。
ただ、普通に夕飯食べてるだけなのに・・・なぜ?っていう原因は、ここに多く存在します。
歳とともに基礎代謝(ただ生きるためだけに使われるカロリー)は減っていってるのに、若いころと同じメニューを夕食に食べていては当たり前に体は膨らんでいきます。
肥満は、高血圧に高血糖、脂肪肝と成人病の入り口に連れていかれてしまいます。
これを改善させようとすれば、お金がかかるのは否めない。
多種類の野菜と良質なたんぱく質の金額は、炭水化物の比にならないですから。
私の節約テクのかなめは、作り置きのおかずです。
たくさん作ってタッパーで冷蔵保存、冷凍保存しておきます。
旦那さんと娘のお弁当には、この作り置きが大活躍してくれましたし、
その日のメイン料理だけ用意すれば、副菜はレンチンするだけで簡単に用意できます。
ところが、娘が出て行って3人になると弁当の数もひとつになり、一人減ることで作り置きが結構長い間冷蔵庫にある状態になり、傷んでしまうんじゃないかと気になるようになりました。
それからは、あまりたくさんの作り置きを作らないようにしているんです。
こういう事ひとつが、割高の原因になるんですよ。
野菜も安い時にドカンと購入して作り置きにして、そこから消費できれば割安で済みますが
チョコチョコ買ってチョコチョコ調理は時間も光熱費も食材も割高になっちゃうんですよね。
できることから改善
とは、言ってもこのピンチ何とかできることはないのかと考えてみないわけにはいきません。
あきらめが悪いすみっこです。
今までは、1週間分くらいのメインメニューを考えて買い物をしていました。
これをも少し長めに
最初は2週間分、最終的には1か月分のメニューを考えて
お肉や魚などの冷凍できる食材は一気に購入して、小分け冷凍。
1か月分のメインメニューなんて考えられるの?
この不安には、あらかじめメインメニューを10~15種類ほど書き出しておいて
出来ればこれを付箋くらいの大きさのカードにして
裏に磁石を付けて、カレンダーにくっつけるようにすれば
いちから考えなくていいので楽になりそうです。
食事って考えるのが超面倒くさいことですから
ここを簡素化できればだいぶ楽になります。
来月はこの方法をひとつ取り入れてやってみます。
小さいことからコツコツと・・・
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。(*^▽^*)
コメント