久しぶりにキャン★ドゥで買い物。
数週間前から、キッチンのメモ紙に
あ!あれ補充しなきゃ
って頭に浮かんだ物をメモってます。
頭に浮かんですぐにメモらないと、
その記憶はどっかに飛んでいくことが多いです。
それでもそんなに困ってないってことは、
それほど緊急事態でもないってことだから、
忘れたものは、次思い出した時でいいか~ってスタンス。
ただ、ちかぢか必要ってものが出てきたときは、すぐにメモしてます。
そんな緊急事態なものが出たときか、たくさんメモがたまったときに行くようにしている100円ショップです。
宝探しは銭失う
最近はスーパーの中に100円ショップがあるところも多いです。
だからついつい宝探しをしに寄り道しがち。
確か、買うものあったよね~見て回れば、思い出すでしょ
ってな感じで見ていると、
便利そうなものがいっぱい目に入ってくる。
商品のアピールがすごい。
こんなものも100円で売られてるんだ~なんて思った瞬間、
宝物を見つけたかのようにかごに入れてしまう。
それ、欲しかったものですか?
100円ショップは、大人の駄菓子屋みたいなもん。
安いからどんどんかごに入れても罪悪感がない。
でもそれ、欲しかったものですか?
本当に宝物ならいいんですが・・・
まるで自分がお金持ちになったみたいな錯覚が起こる
悪魔な空間100円ショップ。
たぶん…買いの失敗
今回の買い物で、買ったものは、
- お風呂の排水溝の髪の毛キャッチャー
- キッチンの排水溝のかごにかぶせるストッキングみたいなゴミ受け
- ムダ毛そり用のカミソリ
- 洗顔ネット
以上4点。
どれも、新旧交代か、消耗品切れによる購入。
ただ・・・ここに一つミスを犯してしまいまして・・・
一個目の、お風呂排水溝の髪の毛キャッチャー。

これは抜け毛嫌いの私の強いみ・か・た
中心にくるくると渦を巻きながら、抜け毛を集めてくれます。
だから捨てる時も必要以上に抜け毛を触らなくて済むのです。
今まで使っていたのは、ダイソー製品。
これが塩素漂白しても、全然真っ白にならなくなってしまったので買い替えることにしました。
キャン★ドゥにあれば儲けもの、なければ次で良し。
そんな気持ちで探してみると、同じ商品がありましたよ~
やったね、今日から真っ白。
うちに帰ってさっそく穴へ置いてみたら・・・
見事に浮き上がっていて、隙間2ミリ。ざんね~ん。
これでは全く髪の毛はキャッチできずに流れて行ってしまうでしょうね。
あちゃ~やってもた~( ;∀;)
サイズも計らず、見た目で同じと判断して購入した末路。
これ、1,000円ならやってないよね。きっと。
100円だから侮ってんでしょ~?
そういう精神がまだ私の中に残っていたってこと。
はっきり知りました。・・・反省です。
幸い、袋も破っていないし、レシートも捨ててなかったので、返品依頼しに行きます。
100円を侮ってんじゃないわよ~
なくなる商品…でも追わない
うちのウォシュレットは、いつも電源OFF。
入ったときに、ぱちりとスイッチを入れる方式。
冬は少し冷たくてびっくりするんですけどね。(*’▽’)
そのスイッチに使っていたのが100円ショップのプラグ。

これだと、簡単にON、OFFが切り替えれます。
先日、2階のトイレのプラグが、壊れてしまいました。
火花が出て、少し危なかったな(;’∀’)
ところが、ダイソーに行ってもキャン★ドゥに行っても、
このタイプは販売されてませんでした。
100円では儲けられないアイテムだったんですね。
それとも、よそでも火花が出て販売中止になったとか?
こんな残念なことも時々起こります。
だけど、多めには買わないぞ。
ないなら無いなりに、次の方法を探し出すまでのこと。
それだけ価値のあるものなら、100円以上で買っても大丈夫だから、出会ったときに買いましょう。
100円ショップというのは、儲けがほぼないような価値の高い商品がたくさん売られているってこと。
だから、何も考えないで行ってしまうとそんな魅力にはまってしまうのです。
100円ショップは計画的に。
たかが100円されど100円、
100円を侮ってんじゃないわよ~
今日も遊びに来てくださってありがとうございます。
よろしければポチっと押していただけると喜びます。(≧▽≦)
コメント